千葉ロッテマリーンズの関連記事

千葉ロッテマリーンズ選手が都城市立東小学校で交流イベントを実施

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月6日、千葉ロッテマリーンズの荻野貴司外野手、岡大海外野手、廣畑敦也投手、森遼大朗投手が、社会貢献プロジェクト「MARINES LINKS」の一環として、都城市立東小学校を訪れ、小学6年生児童約100名と交流した

イベントではキャップ贈呈式、質問コーナー、キャッチボールやゴロ捕球といった野球体験が行われ、選手たちは子どもたちとの楽しいひとときを過ごした

地域との結びつきを大切に

地元都城市の出身である森選手は、「皆さん元気が良くて、投げるのも上手ですごく楽しい時間を過ごせたと思います

地元でこのような機会をいただけたことがとても感慨深いです

」と感想を述べた

彼はまた、「まさか自分が地元でプロ野球チームのユニフォームを着用して、都城市の小学生と交流をしているとは少し不思議な感覚です

」と語り、自身のプレーを通じて子どもたちにポジティブな影響を与えたいと心の内を明かした

MARINES LINKSとは?

「MARINES LINKS」というプロジェクト名は、マリーンズの選手、ファン、地域住民、行政機関、そしてパートナー企業など、千葉ロッテマリーンズに関わる全ての人々が「リンク(繋がる)」し合うことを目指している

地域貢献を通じて選手たちがどのように地域と関わり、子どもたちに夢を与えることができるかがこの活動の重要なポイントだ

今回の交流イベントは、千葉ロッテマリーンズが地域に根ざした活動を行う重要な一歩であり、選手たちが自らのキャリアを通じて地域社会に貢献する姿勢を見せる良い機会となりました。このようなイベントを通じて、地域の子どもたちがプロ選手の夢を追いかけるきっかけになれば素晴らしいことです。
キーワード解説

  • MARINES LINKSとは? - マリーンズの選手、ファン、地域など全ての人々が繋がり、地域貢献を目指すプロジェクトです。
  • キャッチボールとは? - 野球における基本的なプレーで、ボールを投げたり受けたりする行為を指します。
  • 質問コーナーとは? - 参加者が選手に直接質問をする時間で、選手の考えや体験を知るチャンスです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。