この日は50球を投げ、本人は「順調に来ていると思います
最初にしては良かったと思うので、続けていけるようにしたいですね」と手応えを感じている様子を見せた
昨シーズンはケガの影響で12試合の出場にとどまり、成績は1勝1敗7セーブ、防御率4・22と不本意な数字に終わった
しかし、今年でプロ20年目を迎える平野は、新しい変化球の開発に余念がない
「変化球を一つでも二つでも、新しいものを身に付けられればいいと思うので、このキャンプで去年以上に試していきたい」と意気込んでいる
平野は、パ・リーグ最年長投手となり、岸田監督とは同期入団という縁もあって、特別な思いを抱いている
「現役のときはすごい良くしてもらいましたし、今は監督と選手なので、そこは分かっているので、岸田監督を胴上げできるように頑張りたいです
ケガしないように頑張ります」と、気持ちを新たにしていた
平野投手の復活に期待が寄せられています。ケガからの回復を経て、新たな変化球の習得に取り組む姿勢は、長いキャリアを持つ選手としての責任感の表れです。岸田監督との関係も良好で、チームのためにそれぞれが果たす役割が重要になっています。
キーワード解説
- ブルペンとは?:ブルペンとは、投手が試合前に調整するための練習エリアのことを指し、投手が試合での登板準備を行う場所です。
- 変化球とは?:変化球とは、ボールが投げられた後に進む方向が変わる球種を指します。多彩な変化球は投手にとって非常に重要な武器となります。
- 防御率とは?:防御率とは、投手が与えた自責点を基に計算される指標で、投手の成績を表す重要な数字です。防御率が低いほど良い成績を意味します。