の関連記事

落合博満氏、青柳晃洋のマイナー契約に言及。「メジャー契約へ向けて頑張ってほしい」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現役時代に3度の三冠王を獲得した落合博満氏(71)が、2025年2月7日に自身のYouTubeチャンネル「落合博満のオレ流チャンネル」を更新し、今オフにポスティングシステムを利用してフィラデルフィア・フィリーズとマイナー契約を結んだ青柳晃洋投手(31)について意見を述べた

落合氏は、青柳選手のマイナー契約が意外だったと語り、その背景について考察した

青柳投手のマイナー契約に驚き

落合氏は「まさかマイナー契約とは思ってなかった」とコメント

この言葉には、青柳選手の実力が高く評価されていることを期待していたことが伺える

マイナー契約とは、選手がメジャーリーグチームに所属しながら、そのチームの傘下にあるマイナーリーグでプレーする契約のことであり、通常はメジャー契約に比べて給与が低く、上昇志向の高い選手にとっては試練の場となる

メジャー契約を掴むための条件

また、落合氏は、「マイナー契約っていうのは相当なキャンプの出来上がりがなければメジャー契約してくれない」と指摘

これにより、青柳選手は自身の実力を証明し、トレーニングキャンプでのパフォーマンスが求められることを強調した

サイドスローの通用性と年齢についての見解

青柳選手の投球スタイルについても言及し、「サイドスローが通用するかは疑問だが、スピードも必要」と述べた

アメリカのプロ野球界では、速球が重視されるため、青柳選手が結果を出すためにはスピードアップが求められると考えているようだ

また、31歳という年齢についても「年齢的な要素もある」とし、若い選手との差を意識していることを示唆した

今後の期待
青柳選手は2021年と2022年に最多勝を2連覇し、22年には最優秀防御率のタイトルも獲得しており、その実績から高い能力を持つことは間違いない

落合氏は「まず第一歩を踏むことが大切」と述べ、青柳選手の今後の努力と成長に期待を寄せている

落合氏が青柳投手について語る様子から、彼がアメリカの野球における競争の厳しさを理解していることが伝わる。これからの努力次第で青柳選手がメジャー契約を勝ち取る可能性があり、多くのファンが彼を応援していることだろう。
ネットの反応

青柳晃洋選手のメジャー契約に関するコメントは、彼の挑戦に対する賛否が交錯しています

多くの意見では、青柳選手がサイドスローでメジャーで通用するのは難しいとされ、特に球速や球のキレが求められる点が強調されています

「青柳は厳しいと思うなぁ」という意見や、「明らかにピーク過ぎた頃に日本に戻ってくるのってもったいない気がする」といった指摘があり、彼の現状に対する懸念が感じられます

また、「サイドの技巧派で成功した選手もいるが、変則投法が少ないメジャーでは通用しない」との見解も多く見受けられます

一方で、「青柳君にはなにしろ頑張ってもらいたい」という応援の声もあり、彼の努力に期待を寄せるファンも存在します

結局、多くのコメントは、青柳選手がいかにしてメジャーで成功するかに疑問を持つ一方で、挑戦する姿勢に敬意を表するものでした

ネットコメントを一部抜粋

  • 青柳は厳しいと思うなぁ。
  • 多くは無いけど米国でもこの手の変則投手はいます。そして球速が早い。
  • 本人の希望だけど、明らかにピーク過ぎた頃に日本に戻ってくるのってもったいない気がする。
  • メジャーには少ないサイドスロー投手。しかしマイナーなら少なくない。
  • 青柳君にはなにしろ頑張ってもらいたいですね!
キーワード解説

  • マイナー契約とは?マイナー契約は、選手がメジャーリーグチームと契約しているものの、マイナーリーグでプレーする形の契約で、通常は給与が低く設定されます。
  • ポスティングシステムとは?ポスティングシステムは、日本のプロ野球選手がメジャーリーグに移籍するための手続きを指し、選手の権利を保護する仕組みです。
  • サイドスローとは?サイドスローは、投手が横向きに近い姿勢でボールを投げるスタイルで、独特の角度から球を投げるため、打者にとって対処が難しくなることがあります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。