中日ドラゴンズの関連記事

中日・福永裕基、シート打撃初日に“チーム1号”を記録

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中日ドラゴンズの選手、福永裕基選手が今春のキャンプで初めて行われたシート打撃に参加し、早くもチームの“1号”ホームランを打ち上げました

この試合でのパフォーマンスは、正二塁手を目指す彼の強いアピールとなっています

シート打撃とは?

シート打撃は、選手が投手と対峙し実戦形式で打撃練習を行うもので、選手の調子を確認する重要な機会です

この練習では、打者は投手からの投球を実際に打つため、試合さながらの緊張感があり、技術向上のための貴重な場となります

強打の成果

福永はこのシート打撃で、2打席目に勝野選手から高めの直球を強振し、左越えのホームランを放ちました

さらに、1打席目には岡田選手から左中間への二塁打を記録し、結果として2打数2安打という好成績を収めました

長打力向上の取り組み

長打力を向上させるため、福永は松中打撃統括コーチが提案したロングティー打撃に取り組んでいます

この練習法では打者がティーの上に置かれたボールを大きく打つことで、飛距離を増す技術を磨きます

背番号の変更と期待
昨季は111試合に出場し、打率・306、6本塁打、32打点を記録した福永選手ですが、昨秋には井上監督から背番号を68から7番に変更したいとの打診を受けました

「期待を込めて」と語った監督の言葉に応えるべく、福永選手はさらなる飛躍を誓っています

福永選手のシート打撃での活躍は、正二塁手としてのポジションを確保するための大きな一歩となりました。根気強く取り組んできた技術改善が、実際のプレーに反映される様子が目に見えます。背番号変更に伴う期待も大きく、今後の活躍が非常に楽しみです。
キーワード解説

  • シート打撃とは? シート打撃は、実戦形式の打撃練習で、選手の調子を確認するための重要な活動です。
  • 長打力とは? 長打力は、一度の打撃で長い距離を飛ばす能力のことを指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。