横浜DeNAベイスターズの関連記事

DeNA・東克樹投手、順調な調整を示すブルペン投球

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月8日、沖縄・宜野湾で行われた横浜DeNAベイスターズの春季キャンプにおいて、開幕投手の有力候補である東克樹(29)投手が、2度目のブルペン投球を行いました

彼は36球を投じ、その順調なコンディションをアピールしました

初の打席での投球練習

この日、東投手は牧選手やオースティン選手といった主力選手が打席に立つ中で投球練習を実施しました

東投手は「バッターが初めて立ったんですが、いい緊張感で投げることができた

収穫になった」と述べ、自己の投球に満足感を示しました

投球中に重要な要素となる「緊張感」は、試合本番において力みを防ぎ、自分の体を思うように動かすために必要不可欠です

スライダーの感触

さらに、東投手は磨きをかけているスライダーについても言及しました

彼は「バッターの膝元に投げることができ、感覚的に良かった」と評価しました

スライダーとは、ゆっくりした球速で横に切れるように曲がる投球で、打者にとっては見極めが難しい球種です

これに対し、牧選手は「切れやコースに徹底して投げてくる感じがすごい」と称賛しました

牧選手はまた、「スライダーも打ちづらいところに投げてくるので、なかなかヒットにできる球ではない」と、東投手の能力に自信を見せていました

今回、東克樹投手が春季キャンプでのブルペン投球を通じて、順調な調整を見せたことは、ファンにとって大変嬉しいニュースです。主力選手との対戦で得た自信は、今後の試合においても大きなプラスになることでしょう。
キーワード解説

  • ブルペン:投手が試合の前に調整するための場所で、実際の試合には出場しないが、投球練習を行う重要な場面。
  • 緊張感:試合中に感じるプレッシャーや緊迫した状況で、パフォーマンスに影響を与える要素。
  • スライダー:投手が投げるカーブの一種で、横に曲がる特徴があり、打者にとっては確実に打つのが難しい球種。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。