寒さに悩む中でも第2クールが終了し、11日からの第3クールでは選手たちの競争がさらに熱くなることが期待されています
沖縄の南国らしい温暖な気候が期待されていたものの、春季キャンプは寒風が身にしみる天候に取り囲まれていました
しかし、チーム全体が元気にはつらつと練習している様子に、井上監督も「すこぶるとまでは言いませんけど、順調にきているかな」と満足の表情を見せました
監督直々に提唱した練習メニュー「Dirty Hustle(ダーティー・ハッスル)99」は、選手たちのハッスルを引き出すことを目的としています
この日の練習では、選手たちが参加し、1軍投手陣もひと通りノックを受けました
「Last」の文字が記されたメニュー表があったにもかかわらず、井上監督は「ラストって書いてありましたね
でも僕の中ではおかわりOK」と冗談交じりに語り、再実施を歓迎しました
この日の沖縄は最高気温が15度にとどまり、過去3日間は全て15度以下という異常な寒さが続いていました
井上監督は「(ファンに)ハッスルした部分を見せたい部分と、ハッスルさせ過ぎて怪我をしたらいけないという葛藤があった
しかし、第2クールまで大きな問題となる選手が出なかったのは良かった」とホッと胸をなで下ろしました
第3クールからは対外試合が始まり、気温も最高20度程度に上昇する予報となっています
暖かくなれば選手のパフォーマンスも向上すると考えられ、その動きに期待が寄せられています
「やっぱり太陽がまぶしいな、暑いなってところでやりたい
そうしたら動きも変わってくるし、怪我の心配も半減する」と井上監督は話し、選手たちへのさらなる激励を予告しました
井上一樹監督が選手に求めるハッスルプレーは、チームの士気を高め、ファンとの絆を深めるための重要な要素です。沖縄の寒さを乗り越えて挑む姿勢は、選手たちにとっても大きな成長の機会となるでしょう。今後の対外試合では、選手たちの実力がどのように発揮されるか、注目が集まります。
キーワード解説
- ハッスルプレーとは?:選手が全力でプレーすることを指し、観客やチームに熱意を伝える大切な要素です。
- Dirty Hustle(ダーティー・ハッスル)99とは?:監督が提唱する練習メニューで、選手の積極的なプレーを促すことを目的としています。
- 対外試合とは?:練習中のチームが他のチームと試合を行うことを指し、選手の実戦経験を積む機会を提供します。
- 第2クールとは?:春季キャンプにおける練習やトレーニングの期間を指し、複数のクールに分けて行われることが一般的です。