この指導では、プロ野球選手が使う「球種」の一つであるカーブを正しく投げるためのドリルが行われた
カーブの握りと投げ方
西舘選手は、親指、人さし指、中指の3本で水が入ったペットボトルをつかみ、その状態でカーブを投げる練習を行ったカーブとは、通常の直球と異なり、曲がりながらボールが飛んでいく球種で、打者にとっては打ちづらい球となる
この球種の大きな特徴は、ボールが投げられるときに手首をしっかり固定し、ボールに縦回転をかけることである
久保コーチの指導
久保コーチは、カーブを投げる際に「手首をねじったりひねったりしない縦の軌道で投げるのが理想」と語り、投げ方の基本について指導を行った
ペットボトルの底は公式球とほぼ同じ直径(約7センチ)であり、正しいリリース方法を身につけるための非常に効果的な道具となっている
西舘選手は「カーブがしっかり入れば、直球もその軌道で腕を振ることで良いボールが投げられる」と語り、カーブの精度向上を目指す意気込みを見せた
春季キャンプでの目標
昨季は主に救援投手として28試合に登板した西舘選手カーブは全球種の中で直球、カットボールに次いで3番目に多く投げており、その割合は11.9%であった
今後の目標としては、開幕ローテーションに入り続けることを挙げ、具体的にはカーブの磨きをかけ、他の球種との連携を強化していく方針だ
西舘選手がカーブの重要性を再認識し、久保コーチの指導を受けている様子は、若手選手が成長する姿をうかがわせます。カーブは投手にとって非常に重要な球種の一つであり、しっかりとした握りと投げ方が求められます。今後の成長が期待される選手です。
キーワード解説
- カーブとは?:カーブは、ボールを斜めに回転させることで打者の目の前で曲がる球種。直球よりも打ちづらく、混乱させる役割がある。
- リリース法とは?:リリース法は、投球する際にボールを離すタイミングや方法のこと。正しいリリース法はボールの回転や飛距離に影響を与える。
- 開幕ローテーションとは?:開幕ローテーションは、シーズンの初めに先発投手としてチームの公式戦に出場する投手たちのこと。重要な役割を持つ。