阪神タイガースの関連記事

阪神・木下投手、宜野座キャンプでピラティス体験 義弟の体幹の強さに注目集まる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
阪神タイガースの宜野座キャンプ第1クールが先日行われ、特に注目を浴びたのはドラフト3位で入団した木下里都投手(24=KMGホールディングス)の存在だ

体幹を強化するためのピラティス体験では、多くの選手が苦戦する中で、木下選手は驚異的なパフォーマンスを見せた

ピラティス体験の重要性

ピラティスとは、体幹を中心に筋力を均等に鍛え、体の柔軟性を高めるエクササイズだ

特にインナーマッスルに焦点を当て、体の姿勢を改善し、ケガの予防にも役立つことで知られている

この日は、選手たちがゆっくりとした動作で腹筋を行う中、木下選手は迷いなくポーズをこなす姿が印象的だった

木下選手の意気込み

「全然体幹は自信ないですね

でも実は!?的な」と笑う木下選手

しかし、その言葉とは裏腹に、先輩の投手たちとの練習では存在感を示しており、注目が集まっている

キャンプでは初めての試練であり、毎日を全力で取り組んでいる木下投手は、「筋肉痛があちこちに」と苦笑いを浮かべつつも、プロとしての自覚を持って練習に励んでいる

プロ入りへの期待

最速156キロを記録する右腕の木下選手は、将来が非常に楽しみな選手である

特に、今シーズン中には、ピラティスを取り入れているチームメイトたちの姿を見て、ケガ予防やパフォーマンス向上に向けた意識も高まっているという

木下選手のピラティス体験は、選手間での体幹強化への意識の高まりを示している。初めてのキャンプで、先輩たちと一緒に取り組む姿勢は、彼の成長とプロとしての自覚を強く感じさせる。今後の活躍に期待がかかる。
キーワード解説

  • ピラティスとは?:体幹を中心にしたエクササイズで、インナーマッスルを鍛えることにより姿勢改善やケガ予防を助ける。
  • インナーマッスルとは?:体の深部にある筋肉群で、体を支える役割を果たしているため、強化することで運動能力が向上する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。