の関連記事

菅野智之投手、オリオールズキャンプイン遅延の背景にビザ問題

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロ野球界で注目を集める菅野智之投手(35)が、巨人からFAでオリオールズに移籍したものの、就労ビザの発給遅れによりキャンプインが遅れることが明らかになりました

13日(日本時間14日)にフロリダ州サラソタで行われたバッテリー組の集合日には、他の投手や捕手が続々と到着する中、菅野の姿は見られませんでした

オリオールズのエリアスGMはメディアの取材に応じ、「菅野はノンメディカルな理由でここにいない

ビザの関係で、まだ東京にいて、24時間内に出発する見込み

週末には合流できるだろう」と述べております

菅野のロッカーは投手陣の中央に配置されており、周囲には元カージナルスのキトレッジ選手や招待選手のウェブ選手がいます

彼のユニフォームと練習着は用意されているものの、私物は見当たりませんでした

就労ビザの発給遅れは過去にもあった事例です

例えば、昨年、メッツに契約した藤浪晋太郎投手はビザを待ちながら、米国のキャンプ地で自主トレーニングを行っておりました

また、阪神からポスティング制度を経てフィリーズとマイナー契約を結んだ青柳晃洋投手も、ビザの関係でチームに間に合わなかったものの、米国入りが確認されています

昨オフにFAでメジャー移籍を目指した菅野投手は、12月16日にオリオールズと年俸1500万ドル(約20億円)で契約しており、新天地でプロ13年目のキャンプインを迎える予定でした

菅野選手のビザ発給遅れは、プロ野球選手にとって避けがたい課題の一つです。特にメジャー移籍を目指す選手にとって、この問題はキャリアに大きな影響を及ぼします。菅野選手は新たなクラブでの挑戦を前に、早期の合流が望まれますが、過去の例を見るとキャンプ開始後の対応策も鍵となるでしょう。
ネットの反応

オリオールズの春季キャンプに思いを寄せているファンの間では、菅野智之選手がビザの問題で参加できていないことについてのコメントが多く見られました

ファンは、ビザの発給が遅れているのは大使館の問題であり、菅野選手本人には責任がないとする意見や、同様にビザの取得に苦慮している他の選手の存在を指摘する意見も目立ちました

特に、菅野選手は昨年の移籍が迅速に決まっていたため、何故ビザが取得できていないのかという疑問が寄せられています

中には、アメリカの入国管理が厳しくなった影響を感じているコメントもあり、トランプ政権時代の政策が関わっているのではないかと推測する声もあります

また、佐々木朗希選手が比較的早くビザを取得したことに驚くファンも多く、注目度の違いが影響しているのではとの意見も見受けられました

ビザ発給については、選手自身が管理するべき部分についての意見もあり、一定の理解を示すファンもいるものの、早急な解決を望む声が主流のようです

菅野選手が早くオリオールズに合流できることを期待するコメントが多く、見守るファンの気持ちが表れています

ネットコメントを一部抜粋

  • 今度は、やるかな
  • チームに合流できないと活躍に響くし、早くビザを取れて欲しい。
  • 菅野って佐々木朗希より早くチーム決まったのにビザとれてないって遅すぎん?
  • ビザの発給遅れは当人の責任ではありません!大使館がサボってるだけ!
  • トランプの影響だろうね。留学生も、トランプが就任する前にアメリカへ戻るようにと案内があったとか。
キーワード解説

  • FAとは?プロ野球において、FAはフリーエージェントの略で、契約期間が終了した選手が他のチームとの契約を自由に結ぶことができる制度です。
  • エリアスGMとは?エリアスGMはオリオールズのゼネラルマネージャーのことで、チームの選手獲得や契約に関する重要な決定を行います。
  • 就労ビザとは?外国で働くために必要な書類で、外国人がその国で合法的に働くことを許可します。
  • ポスティング制度とは?日本のプロ野球選手がメジャーリーグに移籍する際に使用される制度で、選手が契約の条件を決めた後、所属球団がメジャーリーグチームに選手の交渉権を譲渡する仕組みです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。