広島東洋カープの関連記事

広島、ヤクルトとの練習試合で逆転負け 新井監督初の対外試合は手痛い敗戦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月15日、沖縄・浦添にて行われたプロ野球の練習試合で、広島がヤクルトに1-4で敗れました

広島の新井貴浩監督にとっては、就任後初の対外試合となりましたが、苦い結果に終わりました

試合の概要

この試合において、広島の先発投手・常廣は2回を1安打無失点に抑え、まずは良いスタートを切ります

4回には、二俣がレフトスタンドに一発を放って先制します

しかし、6回にはヤクルトが同点に追いつき、8回には決勝点を奪われて逆転されました

広島は9安打を放ちながらも、10個の残塁を抱える非効率な打撃が響きました

両チームの先発投手の成績

選手名 イニング 被安打 失点 球数
常廣(広島) 2 1 0 20
松本健(ヤクルト) 3 6 1 47

打線の状況

広島打線は上記のような成績に加え、無死一・二塁の場面で得点を挙げられなかったことが響きました

また、8回には勝ち越しのチャンスを逃し、最後の9回には三者凡退で試合を終えました

試合の重要なポイント
特に益田が8回に与えた2ランホームランと、その後の追加点が試合を決定づけたプレイとなりました

新井監督が率いる広島は、初の対外試合でヤクルトに逆転負けを喫しました。常廣の健闘は光ったものの、打線の非効率さが結果に結びつかなかったのは痛手です。今後、選手たちがどのように修正していくのか注目です。
ネットの反応

広島カープは、今季初の対外試合で東京ヤクルトスワローズに逆転負けを喫しました

この試合では、カープが二俣選手のソロホームランで先制したものの、その後逆転を許してしまいました

特に8回裏には、滝田選手が同点打を打たれ、益田選手が澤井選手に2ランを被弾するなど、ピッチャー陣の苦しい展開が続きました

試合全体で見ると、カープは9安打を放ちながらも10残塁という結果となり、得点力の不足が露呈しました

この状況に対するファンのコメントでは、打線の貧弱さやチャンスに弱い点が指摘されており、特に主力選手が不在であることから、レギュラーシーズンに不安を感じる声が多く見受けられます

選手ごとに評価が分かれる中、特に二俣選手や外国人選手に期待を寄せるコメントも多かったですが、全体として昨年と同様に打線が振るわないのではないかという懸念が広がっています

試合においては、課題が顕著になり、そのままレギュラーシーズンに突入するのか、ファンはハラハラしていると言えるでしょう

ネットコメントを一部抜粋

  • 今中継で矢崎とカープ投手コーチや後輩と話してる姿が切ない
  • まぁ主力出てないけどやっぱり得点能力が無いね
  • 練習試合とはいえ、相変わらず点が取れないね。
  • 二俣のソロと、ファビアンモンテロにヒットが出たのは嬉しい
  • 今年も残塁が多いのかな。ストレスたまるんだよな。
キーワード解説

  • プロ野球とは?プロ野球は日本のプロスポーツリーグの一つで、全国にある12チームが戦うリーグです。
  • 練習試合とは?練習試合は、シーズン前にチームが試合形式で練習するための試合で、結果が公式戦に影響しない試合です。
  • 防御率とは?防御率は、投手の成績を示す指標で、与えた自責点を投球回数で割って計算され、低いほど優秀な成績を意味します。

SNSでもご購読できます。