15日、練習初日には39スイング中、4本の本塁打を記録し、その中には場外に飛ばす一発も含まれていました
レイエス選手の初日のテーマは「ピッチャーとのリズムを築き、楽しむ」というもので、力強く飛ばすことよりも、リズムを重視した打撃を心がけていたようです
その結果、打球はバックスクリーンまで届くほどの飛距離を誇り、自信を持って「良かったよ」とコメント
この打撃練習は、彼が自主トレーニングで磨いた技術の成果といえます
昨シーズン、日本ハムでチームトップの25本塁打を記録したレイエス選手は、オフシーズンには特にその打撃技術を向上させるため工夫を凝らしていました
自国ドミニカ共和国において、フォークやカーブを投げるピッチャーをインスタグラムで募集し、14人のバッティング投手をバイトとして雇い入れ、具体的な条件を設けて練習を重ねてきたのです
これにより、レイエス選手は日本のピッチャーに対する対応力を強化してきたという背景があります
彼の意欲的な姿勢は、紅白戦への出場志願にも表れており、新庄監督は「もう2、3日は練習してからでいい」と、一旦ブレーキをかけました
これは、練習不足による怪我を避けるための配慮だと言えます
監督は、実戦形式を強化してから本格的な練習に入ることを考えているようで、「ランニングの量を増やしてもらおうと思っている」ともコメントしました
レイエス選手の活躍が今シーズンの日本ハムにとって大きな武器になることは間違いありません
指導者の優しい見守りのもと、どのように成長していくのか非常に楽しみです
レイエス選手の練習に対する姿勢や、そのための工夫には感心させられます。特に、ドミニカ共和国での投手募集の発想は、日本でのプレーを見据えた素晴らしい取り組みです。選手としての成長をしっかりと見守る新庄監督の姿勢も印象的です。
キーワード解説
- フリー打撃とは? 選手がピッチャーなしで打撃練習を行うことで、その選手の打撃能力を高めるために非常に重要な練習内容です。
- 本塁打とは? 野球でバッターが打った打球がフェンスを越えることを指し、特に1打席で得点することができるため非常に価値があります。
- フォーク、カーブ、スローカーブとは? これらは投手が使用する変化球の種類で、進化した技術を持っている選手はこれらを器用に操ることで打者を苦しめます。
- 自主トレーニングとは? 選手がオフシーズンに自分自身で行うトレーニングで、チームに所属していない間も自身の能力を高めるための重要な期間です。