千葉ロッテマリーンズの関連記事

ロッテ・小島和哉、今季の更なる飛躍に挑戦! 目標は180イニングと2桁勝利

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉ロッテマリーンズの小島和哉投手が、昨シーズンの成功を果たし、さらなる成長を目指している

彼はプロ入り4年連続で規定投球回に到達し、2年連続で二桁勝利を達成した実績を持つ

今季も先発ローテーションの中心として期待されているが、昨季は珍しく秋季練習に参加せず、シーズンオフをリフレッシュの機会とした

「秋季練習がなかったことで、1週間ほど完全に野球から離れ、心身ともにリフレッシュできました

その後は、自分の活躍に向けて試行錯誤しながら練習を始めました」と小島選手は述べた

彼は特に、休息期間を設けることで体への負担を軽減し、肩や肘のコンディションを整えることに力を入れた

今季からは「しっかりとした土台作り」をテーマに、体幹を中心にしたトレーニングを実施

体幹とは、腹筋や背筋などの体の中心部の筋肉群を指し、これが安定していることでシーズン中のパフォーマンスの波を減少させることができる

小島選手は、名選手からのアドバイスを受けながら、トレーニングに励んでいる

昨季は開幕投手を務め、多くの難しい対戦を通過しながらも安定した成績を残した

今季に向けて「より安定した成績を残すためには、私自身が持つ数字を超えていきたい」と小島選手は語る

昨シーズンは170イニングを目指しながらも達成できなかったため、今年は180イニングを目標に掲げている

「今年は自分のキャリアの中で最も充実したシーズンにしたい」との意気込みを見せつつ、優勝を目指すチームへの貢献も強調している

具体的な個人目標として「二桁勝利」と「180イニング投球」を掲げ、チームの勝利に貢献する姿勢を見せた

小島選手は「自分が投げることでチームを勝利に導き、ファンに喜んでもらえるよう努力したい」と決意を述べ、その言葉には強い意志が感じられる

今季も彼の動向から目が離せない

小島選手の新しい取り組みや目標は、彼自身の成長だけでなく、チーム全体の戦力向上にもつながる重要な要素です。特に、体のケアやトレーニング方法に変化を持たせたことは、彼の今後の活躍に大きなプラスになるでしょう。挑戦を続ける姿勢は、多くの若い選手たちにとっても良い模範となるに違いありません。
キーワード解説

  • 規定投球回とは?:野球で投手が1シーズンに規定されたイニング数を投げたことを示す指標です。この数を達成することで、投手の安定性や信頼性が評価されます。
  • 二桁勝利とは?:プロ野球において、1シーズンで10勝以上することを指します。これは投手にとって一つの大きな目標であり、選手の実力を示す重要な指標です。
  • HQS(クオリティスタート)とは?: 投手が6イニング以上を投げ、3失点以内に抑えることを指します。これを達成することで、チームに勝利のチャンスを提供します。
  • 体幹とは?:身体の中心部に位置する筋肉群で、腹筋や背筋などを含みます。体幹が強化されると、全体のスタビリティが向上し、パフォーマンスが安定します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。