試合は1-1の均衡が続く中、八回に待望のチーム1号となる勝ち越し2ランホームランを放ち、ヤクルトの4-1の勝利に貢献した
沢井廉のバッティングスタイルの変化
沢井は昨年までの経験を踏まえ、メンタル面での進化を強調した「昨年までは『絶対に打たないと』と思いすぎていたが、平常心で一打席ずつリセットすることができた」と自信を見せた
彼は今季初めての対外試合で期待通りのパフォーマンスを披露し、"ポスト村上"とされる期待をさらに高める結果となった
新フォームへの取り組み
沢井はプロ初本塁打を記録した昨季において、打率が.160に終わったことを反省し、新たなバッティングフォームに取り組んだフォーム改良のきっかけとなったのは、元メジャーリーガーのサンタナによるアドバイスだった
「柵を越えればホームラン」という考え方に辿り着き、ボールとバットのコンタクト率を高めることを意識している
具体的には、右足を高く上げるスタイルから膝を大きく曲げた低く構えるスタイルに変更し、打球の軌道も変化した
高津監督の評価
試合後、高津監督は沢井の活躍に対し「一振りでチームの雰囲気を変えられる数少ない選手」と称賛し、彼の未来への期待感を示した沢井がこのまま成長を続けることで、ヤクルトの打撃陣にさらなる活力がもたらされることが期待される
今回の練習試合では、ヤクルトの沢井廉選手が素晴らしいパフォーマンスを見せました。ホームランを打ち、試合の流れを変える重要な役割を果たしました。選手自身がメンタル面の改善に取り組んでいる姿勢は、今後の期待感を高めるものです。彼が努力を続ければ、チームにとって大きな戦力となるでしょう。
キーワード解説
- 外野手とは?野球のポジションの一つで、野球場の外側を守る選手のことです。
- ホームランとは?打球がフェンスを越えて外野に飛び、ランナーが全てホームベースを回ることができるヒットのことを指します。
- メンタル面とは?心の状態や精神的な側面のことを表し、スポーツ選手にとってはパフォーマンスに大きく影響する要因です。
- フォームとは?野球における打撃や投球の際の体の姿勢や動作のことです。
- コンタクト率とは?投手が投げたボールに対して、打者が打つことができた割合を示す指標です。