読売ジャイアンツの関連記事

巨人・黄錦豪が実戦デビュー、緊張感の中で学んだコントロールの重要性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆2、3軍紅白戦 紅組1―2白組(16日・サンマリン宮崎) 昨夏に育成契約で入団した巨人の黄錦豪(ファン・ジンハオ)投手が、2、3軍の紅白戦で実戦デビューを果たした

試合は、紅組の5番手投手として7回から登板した黄投手は、先頭打者のティマに対し、ナチュラルにカット気味に変化する直球を投じ、見事に空振り三振を奪った

しかし、その後の投球は緊張感が漂うものとなり、続く笹原には左前安打を許し、湯浅には四球を与えるなど、2死二、三塁のピンチを招いてしまった

ピンチの場面で迎えた亀田には、やや高めに浮いたチェンジアップを放ち、それが右中間への適時二塁打につながり、結果的に2点を失ってしまった

ただ、その後の投球では後続を抑え、結局1回を投げて2安打2失点という成績を残した

特にティマと浦田から空振り三振を奪ったことで、その潜在能力を垣間見ることができた

試合後、黄投手は「1軍経験もある打者もいたので、投げていて緊張した

亀田さんに打たれたのは、高めに行ったチェンジアップ

あの1球の失投で負けた

1球の重さをすごく感じましたし、コントロールの大事さをとても痛感した

もっと磨いていきたい」と語り、今後への意気込みを示した

今回の黄錦豪投手の実戦デビューは、彼の成長過程において重要な一歩です。特別な期待が寄せられる中、緊張の中での投球を経験し、コントロールの大切さを実感したことは、今後のキャリアに活かされるでしょう。また、プロレベルでの実戦経験を積むことが彼の成長にどれだけ寄与するかが期待されます。
キーワード解説

  • ナチュラル
  • カット
  • チェンジアップ
  • 潜在能力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。