の関連記事

菅野智之、オリオールズ合流初期を順調に過ごす

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京から米国メジャーリーグ・オリオールズに移籍した菅野智之投手が、フロリダ州サラソタで行われたチーム練習に参加した

合流2日目の16日(日本時間)、菅野投手はブルペン捕手とキャッチボールを行い、最大約60メートルの距離から投球を実施

投本間でのセットポジションから11球を投げ込み、力強い球を披露した

この日はブルペンに入らないノースロー組として調整

ゴロ処理の守備練習やダッシュなどを行い、午後には本拠地球場用の撮影にも参加した

背番号「19」を背負った白のユニホーム姿で撮影に臨み、ファンからサインを求められると気さくに応じた

菅野選手は、移動に伴う時差ボケや疲労を考慮し、首脳陣から2日間の別メニュー調整を許可されていたが、自主的に全体練習に参加する決断を下した

「ユニホームを着て体を動かすことが大切だと思った」と本人は語り、練習に対する意欲を示した

また、キャッチボールを行った際には、メジャーで17年間活躍したベテラン選手モートンと交流も図り、「彼はお手本になる選手で、いろいろな質問をしてくれた

日本語を学ぶために良いアプリも教えてくれた」と感謝の言葉を述べた

ハイド監督は、菅野投手の体調を考慮しながら今後の日程を組む意向を示した

「キャッチボールを経て、彼自身がどう感じるかを見ながらプランを立てていく」と語り、慎重な姿勢を貫いている

菅野投手は、日本と米国の14時間の時差に伴う影響を受けているようで、「今日の方がしんどい」と睡眠の質があまり良くないことを明かした

初のブルペン練習は「明日を予定していますが、体調を見ながら慎重に進めたい」と語り、焦りを避け自分のペースで進むことを決意した

菅野選手の自主的な全体練習参加は、早くチームに馴染もうとする姿勢を感じさせます。環境の変化に戸惑うこともある中で、努力を怠らない彼のプロフェッショナリズムは、同選手の強さと言えるでしょう。周囲とのコミュニケーションを図りながら、新たな挑戦に立ち向かう姿勢が印象的です。
キーワード解説

  • FAとは?:フリーエージェントの略で、選手が特定のチームに縛られずに他のチームと契約できる制度を指します。
  • ノースロー組とは?:投球を行わない選手のグループで、軽めの調整を行うことを指します。
  • セットポジションとは?:捕手が投手にボールを投げる際の投球姿勢の一つで、投球の準備をする基本的な体の姿勢です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。