16日に沖縄・那覇で行われた韓国プロ野球(KBO)サムスンとの練習試合に出場し、特に彼の打撃力の向上が目を引いた
初回の第1打席では逆方向にファウルを打ち、パワーアップした姿をファンに見せつけた
彼のパフォーマンスに対してファンからは「ロマンありすぎる」との声が上がった
特大ファウルとタイムリー
中山は「3番・三塁」で先発出場初回の第1打席では、1ボールからの2球目を強く叩き、打球は左翼ポール際へ飛んだ
ファウルながらも、彼のパワーと逆方向への打球に進化を感じれる瞬間だった
さらに、2回には一、二塁間を破るタイムリーヒットも放ち、レギュラー獲得へ向けたアピールを行った
ファンの反応
中山選手の“特大飛球”に対するファンの反響は大きいSNS上には「ロマンありすぎる」「大卒ドラ1で強打のショート」といった称賛が溢れ、「今年ヤバいことになるかも」「マジで開花する予感」といった期待のコメントも見受けられた
プロ入りからの経歴
中山は2020年ドラフト3位で中京大中京高(愛知)から入団近年では2022年に50試合、2023年は78試合に出場
また、昨年のクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ第5戦ではプロ初の本塁打を放つなど、成績を着実に積み重ねている
今季への期待
5年目を迎えた今季、彼がレギュラーを狙う姿勢に期待が高まる特に今回の練習試合でのパフォーマンスは、その自信を後押しするものとなった
中山選手の進化は目を見張るものがあります。昨年のCSファイナルでのプロ初本塁打や今年の練習試合での活躍からも、成長の証が感じられます。22歳という若さを武器に、今後の活躍に期待が高まります。
ネットの反応
中山選手に対する期待が高まっていることが、コメントから強く伝わります
特に、彼の打撃力やプレーへの姿勢について多くの人が評価しています
「中山の魅力は当てに行かないで振るところ」といった意見があり、リスクを恐れずに打つ姿勢が支持されています
昨年のCS(クライマックスシリーズ)でのプレーが自信となり、力強さが増していると感じているファンも多いようです
守備力には課題があるとされていますが、それをカバーする打撃力への期待が述べられています
「ハングリー精神が感じられる」という意見もあり、選手としての向上心が感じられる点が注目されています
さらに、「今年間違いなくブレイクするだろう」という前向きなコメントもあり、ファンは彼のさらなる成長を信じているようです
ポジション争いについても、多くの競争相手がいる中で彼がどのように立ち回るかが焦点となっているようです
特に、坂本選手との比較や、阿部監督の采配についても意見が交わされ、選手起用についての関心が高まっています
今年のシーズンに向けての期待感が漂い、「打撃は門脇より上」と評価するコメントもあり、今後の選手のパフォーマンスに目が離せない状況です
ネットコメントを一部抜粋
中山の魅力は当てに行かないで振るところ。
浅野と秋広が絶望的になった今、若手の中では期待値No.1だろうね。
中山はハングリー精神が感じるから期待したくなるね。
中山は今年間違いなくブレイクするだろう。
打を重視するのか 守りを重視するのかで中山と荒巻は今季左右されるだろうね。
キーワード解説
- 逆方向とは?打者がボールを打つ際、通常の進行方向とは異なる方向に打つことを指し、特に難易度が高い技術と言われている。
- タイムリーとは?得点が入る直接のきっかけとなるヒットを指し、一打席でチャンスをモノにすることが求められる重要な打撃姿勢の一つ。
- ドラフトとは?プロのチームが選手を指名する制度で、特に高校や大学からの新しい才能を引き入れる機会として重要視されている。