涌井にとって、この日は変化球を初めて投げる重要な日であったが、これまで彼は全球を真っすぐにこだわって投げてきた
球界全体を見渡しても、シーズン初めに真っすぐだけに集中する投手は珍しく、涌井のこのスタイルは独自のものと言える
投手哲学の背景
涌井が変化球を投げるのは、その日のシート打撃が初めてのケースであるが、これは特権的な遅れではなく、彼自身の投手哲学に基づいたスタイルだ若い頃から、真っすぐを軸にした投球をすることで、投手としての基礎をしっかりと築いてきた
真っすぐの重要性
涌井は「真っすぐを投げるのが一番しんどいし、だからこそ身につく」と語っている真っすぐは、試合中最も多く投げる投球スタイルであり、彼にとって生命線とも言える
変化球は多様な投球に役立つが、真っすぐがしっかりしていないと、打者に対して威圧感を与えることが難しい
ブルペンでのこだわり
涌井には他にも独特のブルペンルーティンがあり、北谷のブルペンでは捕手から見て左端で投げることを決めているこの場所を選んだ理由は、後輩選手に気を使わせたくないからだ
彼は、「選手のテンションで来られると、自分が疲れるから」と明かす
シート打撃での結果
シート打撃では、スライダーやチェンジアップ、シンカーを解禁し、11人の打者に対して5安打を記録したしかし、涌井はその結果を重要視していない
彼にとっては、重要なのは打者の反応や動きであり、これを観察することでさらなる投球の質を高める意図がある
涌井投手の真っすぐへのこだわりは、多くの若手選手にとっても教訓になる部分が大きい。特に経験豊富な彼だからこそ、自分のスタイルをしっかりと貫いていることは称賛に値する。
ネットの反応
中日ドラゴンズの涌井投手が、キャンプにおいて自身の投球スタイルを貫いていることが話題になっています
涌井投手は、ブルペンでの変化球を「自己満足」とし、生命線とも言えるストレートを磨くことに重きを置いています
これに関してファンたちは、彼の選手としての哲学やモットーに感心し、期待感を寄せています
多くのコメントは、涌井投手に対する期待と信頼に満ちており、特に「最多勝を目指している」という言葉が力強く印象に残ります
ネットコメントを一部抜粋
今年の涌井は最多勝を目指してると言ってたし、期待大だね!
なんとなく、今年の涌井はやってくれそう。
多少の浮き沈みはあっても、息の長い投手だよね。
長年活躍してる選手はとにかくストレートを大事にしますね。
この時期は公式のキャンプ映像をよく見ています。
キーワード解説
- シート打撃とは? 訓練の一環として、打者と投手が実際の試合のように対決する練習方式です。
- ブルペンとは? 投手が試合前にウォームアップする場所で、ピッチング練習を行うためのエリアです。
- 変化球とは? ボールの軌道を変える投球のことで、スライダーやカーブなどがあります。