東京ヤクルトスワローズの関連記事

ヤクルト・中村悠平、休養日も自主練習で調整を続ける

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月17日、沖縄・浦添で行われているヤクルト春季キャンプで、34歳の中村悠平捕手が休日を返上し自主練習に励んでいる

昨年のシーズンを振り返ると、中村はチームの正捕手として重要な役割を果たしてきたが、現在は下半身にコンディション不良を抱え、9日からは別メニューで調整を行っている

キャンプ休養日にもかかわらず、中村はキャッチボールやマシン打撃で調整を続けており、状況について「日に日によくなっているのは確かなこと

クールごとで徐々に上げていけたら」と前向きな姿勢を示している

打撃練習を行うための「マシン打撃」とは、自動でボールを投げる装置を使用した練習方法で、選手が打撃技術を向上させるために利用される

中村は全体練習への合流についても言及し、「なるべく早く合流したい」と意欲を見せつつ、「不安なく技術練習や捕手の動作ができてから合流したい」と慎重な姿勢も忘れない

また、再発を防ぐために「我慢しながらやっていきたい」と語っている

中村選手の自主練習への取り組みは、プロとしての責任感を物語っている。特に、下半身のコンディション不良を抱えつつも、自らの調整を怠らない姿勢は他の選手にとっても良い刺激となるだろう。キャッチャーとしての技術だけでなく、精神面の強さも求められるポジションであるため、慎重に回復を図る中村選手の姿勢は理解できる。
キーワード解説

  • 自主練習とは?: 自主練習は選手が自らの判断で行う練習であり、コーチの指導を受けずに行う場合が多いです。個人の技術向上を目的としています。
  • キャッチボールとは?: キャッチボールは投手と捕手が対面してボールを投げ合う練習で、主に基礎練習として行われ、選手同士のコンディション確認にも役立ちます。
  • マシン打撃とは?: マシン打撃は、ピッチングマシンが自動でボールを投げる練習方法で、選手が特定の打撃技術を磨くために使用されます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。