東京ヤクルトスワローズの関連記事

ヤクルト・山田哲人選手が練習試合で初出場、成長への意欲を示す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロ野球の練習試合が20日、浦添市で行われ、東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手が今季初の対外試合に臨んだ

山田選手は2番・指名打者(DH)としてスタメン出場し、2打数1安打の成績を記録した

初打席と試合の振り返り

試合開始早々、山田選手は第1打席で空振り三振に倒れる

しかし、3回の第2打席では、ランナーが1塁にいる状況で、ライトへシングルヒットを放ち、打率を向上させた

試合後、山田選手は「DHでしたけど、2打席立って、見え方は悪くなかったと思います

ヒットはあたりは良くないですけど、これから強い打球を打てるようにしていきたい」と前向きに語った

テーマは下半身の体重移動とストライクの見極め

この日の練習試合では、下半身の体重移動とストライクの見極めがテーマとされ、山田選手は「やってきたことをまだまだ試したい期間なので、次は次の試合でしっかりテーマを持ってやりたい」と意気込みを見せた

守備については「まだ話し合ってないのでわからない」と慎重な姿勢を示した

つば九郎との思い出

また、前日にチームのマスコット「つば九郎」を支えていた社員が亡くなったことについて、山田選手は「感謝しかないです

今でも変わらずスワローズの一員ですし、これからも一緒に戦っていきたい」とコメントし、故人を偲んだ

ヤクルトの山田選手が練習試合で初打席を迎えたことは、ファンにとって期待の持てるニュースです。選手自身が技術向上に向けて努力をしている姿勢も印象的ですが、その背景にあるチームへの思いや故人を偲ぶ気持ちが伝わる内容でした。
キーワード解説

  • 指名打者(DH)とは? 指名打者は、ピッチャー以外の選手が打席に立つことを許可される役割のことです。
  • 下半身の体重移動とは? 下半身の体重移動は、バッティングにおいてパワーを生み出すための重要な技術です。
  • ストライクの見極めとは? ストライクの見極めは、バッターがボールの軌道を判断して打ちにいくかどうかを決めることです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。