読売ジャイアンツの関連記事

高橋礼投手、シート打撃で球威を示し3本のバットを折る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 巨人の高橋礼投手が2月20日、宮崎で行われた2軍キャンプのシート打撃に登板し、注目のパフォーマンスを見せました

シート打撃とは、バッティングピッチャーがピッチャーを模して打者に球を投げる練習形式で、実戦に近い形で選手の状態を確認するために行われます

 今回、高橋投手は2回に分けて計12人の打者と対戦し、被安打は2本で奪三振はありませんでしたが、強い直球で3本のバットを折るという結果を残しました

1回目の対戦では、郡選手とフルプ選手のバットを折り、どちらも投ゴロに仕留めました

 さらに、2回目の対戦では、最後の石塚選手に内角球で詰まらせ、またもやバットを折り三飛に仕留める活躍を見せました

バットを折ること自体は珍しく、高橋投手も「僕の中でバキバキ折れるのは久々」と振り返り、シーズンに向けて非常に良いスタートが切れたとの手応えを語りました

 加えて、高橋投手はテイクバックの際に体幹をひねる動きを抑えることを意識しており、「球の強さが出ている」と自信を見せました

これがシーズンにどのような影響を与えるか、ファンや関係者の注目が集まります

高橋礼投手のシート打撃でのパフォーマンスは、彼の実力を証明するものでした。特に、バットを3本折ったことは、その球威の強さを示しています。シーズンに向けての成長を感じさせる結果であり、今後の活躍が楽しみです。
ネットの反応

読売ジャイアンツの高橋礼選手がシート打撃でバットを三本折ったニュースに対し、ファンや関係者から様々なコメントが寄せられ、彼への期待が高まっています

コメントの中には、「昨季の序盤戦の活躍は嬉しかった」という声があり、今季はもっと長く活躍し、秋には胴上げに参加できることを希望する意見が目立ちます

また、彼が変則投手であるために中継ぎに加わることが有益であるという意見もあり、特に彼の独自の投球スタイルがチームにとって役立つと期待されているようです

一方で、折れたバットを何らかの形で再利用する提案もあり、ユーモアを交えたコメントも見受けられます

打者が高橋のストレートに対応するためには、どういう練習をしているのかという疑問が提起され、練習内容についても関心が寄せられています

また、彼が年間を通じて昨年春先のようなピッチングを続けられることに期待する声があり、これは今回は特に重要視されているようです

最後に、高橋選手がもし制球力を向上させれば、その活躍が大いに期待されるとの意見もあり、今シーズンの活躍に対する期待感が強いことが伺えます

ネットコメントを一部抜粋

  • 昨季は序盤戦の活躍は嬉しかった。
  • 打者の目先を変える変則投手なので、中継ぎに一枚加わってもらえると有難いな。
  • これはバキバキ折れるというと、打者の芯に当てる練習もどうなんだかね。
  • 高橋は中継ぎで、投げても一巡くらいがいいんじゃ無いかな?
  • 高橋君は実力としては一軍ローテーション入り出来ると思うので、頑張って欲しい!
キーワード解説

  • シート打撃とは?:打者に対するピッチングの練習形式で、実戦に近いシチュエーションで選手の状態を評価するために行われます。
  • テイクバックとは?:投手が投球動作を始める際に手を引く動作を指し、体のエネルギーをためるための重要なプロセスです。
  • 球威とは?:投手が投げるボールの速さや力強さを指し、打者にとって打ちづらいボールの特性を示します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。