先発投手の及川は3回を投げて1失点、4奪三振という成績を残し、試合をリードした
育成ドラフト3位の早川(くふうハヤテ)は8回に登板し、この日登板した投手の中で唯一、無安打で1回を無失点とし、好投を見せた
また、育成ドラフト1位の工藤(四国IL徳島)は9回に登板し、2者連続三振を奪いながら無失点に抑える快投を披露した
注目の新外国人選手ヘルナンデスは実戦で初めて左翼守備に就き、スムーズに打球を処理した
平田2軍監督は彼のスローイングについて、「内野もこなすので、非常に安定している」と称賛した
平田監督は試合後、投手陣のパフォーマンスについても評価
特に早川は昨年ウエスタンリーグでの経験が活かされ、落ち着いた投球が目立ったと述べ、今後の成長に期待を寄せた
また、外国人育成野手のコンスエグラとアルナエスも初めて実戦を経験し、積極的な打撃を見せた
監督は日本のストライクゾーンや配球に慣れることが今後の課題であると話した
ドラフト5位の佐野(日本海L富山)は初ヒットを記録し、盗塁も決める活躍を見せた
平田監督は特にショートの百崎と佐野の成長に期待を寄せていると語った
ヘルナンデスは左翼守備の経験を通じて、日本の配球について学ぶ重要性を強調した
監督は彼が左中間の深いところを捕球し、今後の動きに期待を寄せている
阪神タイガースの試合は、若手選手や新外国人選手の活躍が目立ち、チームの将来に希望を持たせる内容となりました。育成選手がしっかりと結果を残しているのは、今後の試合に向けて非常に良い兆しと言えます。
キーワード解説
- 育成ドラフト:育成した選手が1軍でプレーするための選考プロセスを指します。
- スローイング:ボールを投げる動作のことで、特に内野手は正確かつ強いスローイングが求められます。
- 三振:打者がボールを打たずに3ストライクでアウトになることを指します。