広島東洋カープの関連記事

広島・森下投手、シート打撃で開幕投手アピール!新井監督の思惑も揺らぐ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 広島春季キャンプは20日、沖縄でスタートし、森下暢仁投手(27)が初の実戦形式となるシート打撃に登板しました

この日は同じく開幕投手候補の大瀬良、床田と共にマウンドに立ち、最速150キロを記録

開幕投手の座に向けた強いアピールを見せました

 シート打撃とは、ピッチャーが実際に打者を相手に投球を行う練習形式のことです

主に実戦感覚を養うために行われ、選手にとっては重要なプレッシャー下でのパフォーマンスを試す機会となります

 新井貴浩監督(48)は、リリーフ左腕・塹江を開幕投手にする意向を示していましたが、この日の森下の投球を受けて、その考えに微妙な変化が生じた様子

新井監督は、「揺らいできた」と笑みを浮かべ、最終的な決定は沖縄キャンプ終了の26日までに行う方針を示しました

 森下は、シート打撃で10人と対戦し、36球を投じる中で被安打4本を記録

初回は直球中心の投球を見せ、2回目には変化球を多く混ぜるプランで臨み、ファビアンやモンテロから連続三振を奪うなど、タフな投球を展開しました

「次は両サイドにしっかり投げきれるかをやりたい」と、さらなる向上心を見せています

 新井監督が「森下の投球はすごくいい感じ

順調に来ている」と評価する一方で、森下自身も「もっとアピールできるように頑張りたい」と意気込み、各自の成長が今後の開幕投手選びにどう影響するか注目が集まっています

 新井監督は開幕投手選びについて「逆算して登板しないといけないから、なるべく早めにとは思っています

沖縄キャンプ終了までには決めたい」と述べました

森下、床田、大瀬良、そして塹江の4人に狭まった候補者の中から、果たしてどの選手が開幕のマウンドに立つのか、今後の動きが待たれます

今回のシート打撃での森下投手のパフォーマンスは、開幕投手争いの注目を集めるものでした。新井監督が評価を変えたことで、選手たちの競争がより激化することが期待されます。選手一人一人の成長が、チーム全体の底上げにつながるのではないかと思います。
キーワード解説

  • シート打撃とは?:シート打撃は、ピッチャーが実際の打者を相手に投球を行う練習形式であり、選手にとって実戦感覚を養う重要な機会です。
  • 開幕投手とは?:開幕投手は、プロ野球のシーズン初戦で先発マウンドに立つ投手のことで、チームの顔とも言える存在です。
  • キャンプとは?:プロ野球のキャンプは、シーズンに向けた調整や戦力を見極めるために行われる訓練期間で、選手がパフォーマンスを高める大事な時期です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。