捕手を立たせた状態で、力強い真っすぐを20球投じた背番号90
井上一樹監督(53)もその回復ぶりに目を細めており、松山が順調に実戦マウンドへの道筋を歩んでいることを示している
松山は、上半身の張りを感じたための小休止から戻ってきたが、ブルペンでの投球によってその状態が改善されたことが伝わる
本人は「やっぱ、野球っておもろいな、と思いました」と久々の投球に嬉しさを表している
捕手を務めたルイスブルペン捕手は、松山の球威を称賛し、「高めの球はめちゃ伸びてきた
ナイスボールだった」とコメント
投球練習中、松山は胸を叩いて気合を入れ直し、名残惜しそうにブルペンを後にした
井上監督は、松山が「投げたくて仕方ないタイプ」であるとしつつも、しっかりとした監視が必要であることを強調した
そして、松山が上半身の張りを感じた理由として、力みが無駄な力を生むことを挙げ、脱力しながら体重移動を行う重要性を強調している
今回の記事では、松山晋也選手がブルペンでの投球練習を再開し好調を示す様子が報じられました。彼が力強いボールを投げる姿は、ファンにとっても嬉しいニュースであり、今後の活躍が期待されます。松山選手の心掛けとして脱力を意識することで、今後の怪我の防止につながるかもしれません。
キーワード解説
- ブルペンとは? 野球におけるブルペンは、投手が試合前に投球練習を行う場所で、チームの控え投手たちが集まるエリアを指します。
- 投球練習とは? 投球練習は、選手が実際にボールを投げることで、フォームの確認や体調管理を目的とした重要なトレーニングです。
- 力みとは? 力みとは、緊張して力が入った状態を指し、これが過剰になると体の疲労やけがの原因になります。
- 体重移動とは? 体重移動は、投球フォームの一部で、投球時に身体の重心を移動させることで、より強いボールを投げるために必要な動きです。