出発点であり強力な競争相手でもある他のキャッチャーたちへの高い意識が見えるインタビューとなりました
「もっと目立ちたい」と意気込みを表明
山瀬選手はこれまでのキャンプの順調さについて問われ、「そこそこの活躍じゃ残れないと自分でも思っている」とし、さらなる意気込みを示しました「他の3人のキャッチャーは信頼や実績を持っているので、結果を残して存在感を出したい」との思いを明かしました
甲斐拓也選手との関係
山瀬選手は、自身の“師匠”である甲斐拓也選手との自主トレについても言及「同じユニホームを着ると、また違った甲斐さんが見え、学ぶことが多い」と期待を寄せる様子を伺わせました
また、甲斐選手のキャンプ中の雰囲気を「ピリピリしていて、シーズンに向けての緊張感がある」と表現しました
実戦でのアピール
実戦形式の練習でもヒットを放つなど、山瀬選手は自己アピールを進めています「1打席も無駄にできない気持ちでやっています」と、アグレッシブな姿勢を示しました
若手投手陣への期待
巨人の若手投手陣について山瀬選手は、「他のチームに比較してもジャイアンツが一番」との見解を表し、共に成長していく必要性を強調しました「若いピッチャーと組むときには結果を出したい」という明確な目標が伺えます
山瀬選手のインタビューは、彼の競争心や成長への意欲を強く感じるものでした。春季キャンプという大事な時期に、仲間との切磋琢磨が彼自身の成長につながることを期待したいです。甲斐選手との関係や若手投手陣への理解も、彼の実力向上に寄与するでしょう。
キーワード解説
- キャッチャーとは? 野球において、投手が投げたボールを受け止める選手のこと。守備の要として非常に重要な役割を担っている。
- 自主トレとは? 選手自身がオフシーズンに行うトレーニングのこと。自己管理の一環として、体力や技術向上を図る活動。
- 実戦形式とは? 練習中に試合のような状況を作り出して行う練習。選手のパフォーマンス向上や戦術の確認が目的。