阪神タイガースの関連記事

阪神湯浅京己投手が実戦復帰、大きな拍手に迎えられたマウンドでの挑戦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<練習試合:阪神2軍-韓国・ハンファ>◇22日◇沖縄・うるま市具志川野球場 阪神タイガースの湯浅京己投手(25)が、難病「胸椎黄色靱帯(じんたい)骨化症」からの完全復活を目指す中、約7カ月ぶりに実戦復帰を果たした

試合は沖縄のうるま市具志川野球場で行われ、湯浅投手が7回に登板

その名が場内にコールされると、駆けつけたファンからは大きな拍手が送られた

初打者にはストレートの四球を与え、続く打者には右前打を許して無死一、三塁のピンチを迎える

続く打者を遊飛に打ち取ったものの、次の打者への暴投で1点を失い、さらに四球を与えた

しかし、最後は外角低めの146キロの直球で5番打者を見逃し三振に仕留め、1回1安打2四球1失点という成績で降板となった

この日はバックネット裏のスピードガンで湯浅投手の最速球速は149キロを記録

快投とは言えなかったが、昨年7月10日のウエスタン・リーグ以来、227日ぶりの実戦マウンドに立ち、前向きな再スタートを切ることとなった

湯浅投手の復帰は、ファンにとっても大きな喜びとなりました。難病を克服し、再びマウンドに立つ姿は多くの人々に感動を与えました。彼の挑戦は、今後のシーズンに向けた希望の象徴とも言えるでしょう。これからの活躍に期待したいと思います。
キーワード解説

  • 胸椎黄色靱帯骨化症とは?:難病の一つで、脊椎の椎間板を覆う靱帯が骨化することで、神経が圧迫されることによって痛みやしびれが生じる病気です。
  • ピンチとは?:野球で、得点を許す可能性が高い状況を指します。特に、相手チームにランナーが出ている場合、それを説明する時に使われる言葉です。
  • 外角低めとは?:投球位置の一つで、バッターの右側または左側の外側、さらに地面に近い位置で球を投げることを言います。特にストライクを取るために効果的な場所です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。