序盤からソフトバンクの打線に圧倒され、最終的に0-7での敗北となった
試合は先発の田嶋が初回、ソフトバンクの1番打者・ダウンズに右翼ポール際に本塁打を打たれるという苦しいスタートを切った
その後も3回には、2番手の権田が無死二、三塁の場面で3番・栗原に右前に適時打を浴びさらに点を許し、続いて無死満塁で5番・正木に中犠飛を許し、リードを広げられた
5回には4番手の本田仁が登板し、無死満塁の場面で遊ゴロ併殺の間に1点を献上
6回には5番手の村西が1死三塁で9番・牧原に右犠飛を打たれ、さらに0-5に
8回には7番手・小野がダメ押し点となる中前2点打を嶺井に浴び、試合は0-7で終了した
打線は相手先発・上沢に2回で無安打無得点に抑えられ、他の7投手からも得点を奪えずに終わった
背景には、前日、中継ぎ右腕・山岡にオンラインカジノ利用によるコンプライアンス違反の疑いが持たれ、当面の間活動自粛が命じられたことも影響しているかもしれない
そんな状況下で迎えた試合は厳しいものとなった
オリックスが今季のオープン戦初戦でソフトバンクに完封負けを喫したことは、多くのファンにとって予期しない結果であったかもしれません。特に、投手陣が初回から苦しみ、打線もなかなか得点を奪えなかったのは印象的です。選手たちの状態も含め、今後の戦略を考える上で重要な試合となるでしょう。
ネットの反応
オリックスが今季オープン戦初戦でソフトバンクに3安打完封負けを喫したことに対し、多くのコメントが寄せられています
コメントの中には、「オープン戦とはいえ、ポジティブ要素が全く見えなかった」という声もあり、選手たちのパフォーマンスに対して厳しい評価が目立ちます
投手陣は制球や球速に課題があり、野手も攻撃面での課題が際立ったと指摘されています
特に、打者が投手の球において「何も考えていない」との意見があり、試合全体に消極的な雰囲気が漂っていました
また、観客は「全体練習が緩くなっていると感じる」とも述べ、チームの練習体制への不安も表明しています
初戦にして不安が募る内容の試合に、観客も「まだ初戦」としながらも心配の声を上げており、期するものがあるようです
コメントには「今年も強いホークス相手に点が取れない」との内容もあり、対戦相手の力量を実感する意見もありました
全体的に見ると、選手たちのパフォーマンスの低下や、昨年の暗黒時代への逆戻りを懸念する声が多く寄せられ、今後の試合に対する期待と不安が入り混じったコメントが目立っています
ネットコメントを一部抜粋
まだ2月とは言え、恐ろしいくらいポジティブ要素の全くない試合でしたねぇ…
オープン戦初戦にして今シーズンを表す試合になった…
まだ初戦、悪いところが全部出た、と全然前向きになれない酷い試合でした。
何の収穫もない試合。本当にあんたらプロ?
これじゃ勝てんよ。
キーワード解説
- オープン戦とは?プロ野球のシーズンが始まる前に行われる試合で、新たな選手を試したり、選手間の連携を深めるために用いられます。
- 本塁打とは?野球で、打者がボールを打って外野柵を越えることを指し、自身が一周して得点を記録することです。
- 完封負けとは?野球の試合において、相手チームが点を取ることなく試合が終了することを意味します。
- 犠飛とは?野球で、外野に打ったときに打者がアウトになりつつも、走者が得点することを指します。