三浦は昨オフに古巣・ソフトバンクからの育成再契約の打診を断り、新たな環境での活躍を目指している
井上一樹監督(53)もその投球内容を高く評価したが、この日は試合結果として1-5でロッテに敗れた
三浦は育成選手として、自己の居場所を切り開くために真摯に投球を続けている
この日の投球は、直球とチェンジアップのコンビネーションが冴えわたる内容で、「ゾーンで勝負する自分の持ち味が出せた」と自信のコメントを残した
先発の松葉の後を受け、3回から登板
初回はチェンジアップで先頭打者の山口を中飛に打ち取り、その後ヒットを2本許すも、フルカウントから最後の藤岡を直球で抑えてピンチを脱出
以降は無安打の投球を披露した
前回の15日に行われたDeNAとの練習試合では、初球を被弾するなど不安定な内容だったが、「各打者の入りには注意した」との言葉通り、今回の登板では丁寧かつ大胆にゾーンへ投げ込み、素晴らしい成績を残した
井上監督は、「バトルが始まる号砲が鳴った
三浦がイニングを一番投げて、0点に抑えたとなれば、通知表の評価は高いのは間違いない」と好評価を与えた
また、起用法についても触れ、「先発の駒が足らないときには『瑞樹、ちょっと投げろよ』、中継ぎのロングがおらんなら『瑞樹、いってくれ』という形で、ユーティリティーにできるタイプの投手だ」との期待も示した
三浦自身も「求められたところでやります」と、どんな起用法にも応じる姿勢を強調した
三浦瑞樹投手の好投は、彼が育成選手から支配下登録を目指す中で重要な一歩となります。監督からの評価も高まり、チーム内での存在感も増していくでしょう。今後のオープン戦にも注目したいところです。
ネットの反応
中日ドラゴンズの三浦瑞樹選手がオープン戦で素晴らしい投球を見せ、多くのファンや野球関係者から注目を集めています
この日は4イニングを無失点で抑え、その結果が首脳陣の評価を高めていると報じられています
井上監督は三浦選手の活躍について「通知表の評価は高い」と語り、期待の高さを窺わせました
ファンからは、現在の調子が続けば支配下選手に登録される可能性が高いという意見が多く見られました
特に、「支配下に登録されるのも近いんじゃないか」といったコメントもあり、彼の将来に対する期待が高まっています
あるファンは、三浦選手が松葉投手のように求められる役割を果たすことができると予想しています
また、三浦選手は先発候補としての位置づけがあり、怪我だけは気を付けて頑張ってほしいと願う声もあります
オープン戦の結果が良かったことで、他のチームとの比較がされる中でも三浦選手への期待が強まっています
ファンたちは「このまま先発で見たい投手だ」と熱心に応援の意を示し、「岡田、近藤と比べるとだいぶリードしている」との意見も聞かれます
これまでの投球から、便利屋的な役割からローテーションの一角を担う選手としての実力も期待されているようです
このように、三浦選手の存在は中日ドラゴンズにとって重要な要素になる可能性が高く、今後の活躍が楽しみだという声が多く聞かれています
ネットコメントを一部抜粋
その意気を忘れなければ支配下選手勝ち取れると思います。
井上監督の言葉からも、順調なら開幕には支配下にはなれそうですね。
最初のオープン戦だけど結果が出て良かったですね。
支配下に登録されるのも近いんじゃないですか?
三浦は、ハングリーなイメージがいいね。
キーワード解説
- 育成選手とは?:育成選手とは、プロ野球チームが支配下選手として登録せずに契約する選手のことです。育成選手は支配下選手よりも少人数で、練習や試合を通じて将来の支配下登録を目指します。
- オープン戦とは?:オープン戦とは、プロ野球シーズンの前に行われる親善試合のことで、各チームが戦力を確認するために行います。公式戦と比べて選手の起用や戦術が柔軟に試される場でもあります。
- 直球とは?:直球とは、投手が最も基本的な球種で、変化球と対をなす速い直線的なボールのことです。スピードやコントロールが重視され、バッターにとっては捉えやすいが、決め球としては有効に使われます。
- チェンジアップとは?:チェンジアップとは、投球の中で変化球の一つで、直球よりもスピードを落としてバッターのタイミングを外すために投げる球種です。バッターが直球だと思って打ちに来ると、スピードが遅いため、打ち損じることが多いです。