読売ジャイアンツの関連記事

巨人・田中将大、オープン戦初登板を無安打無失点で飾る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年2月24日、沖縄セルラースタジアム那覇で行われたオープン戦、巨人対ロッテの試合において、巨人の田中将大投手が初登板を果たしました

田中は1回を無安打無失点に抑え、3人を打ち取りました

この日、気温は13.5度、風速9メートルという厳しいコンディションでしたが、彼の名前がコールされるとスタジアムからは大きな拍手が送られました

田中将大の投球内容

初回、田中は捕手の甲斐とバッテリーを組み、ロッテの高部に対して初球で144キロを計測しました

次の146キロは低めでストライクを奪い、スタンドからはどよめきが起こりました

しかし、内角の変化球による一ゴロはロッテのキャベッジの失策によって走者を背負う結果になりました

続く打者との対戦

続いて登場したソトにはカーブを投じ、外角低めの変化球で遊ゴロの併殺打を奪い、すぐに2死無走者へ

3番・山本には初球で145キロを記録し、緩いカーブを挟んで内角のボールで詰まらせて3人で登板を終えました

田中はマウンドを降りた後、安堵の表情を浮かべ、甲斐と投球内容についてのコミュニケーションを図っていました

投球フォームの改造

田中は宮崎キャンプから久保巡回投手コーチと共にフォーム改造に取り組んでおり、沖縄入りした17日には実戦形式での登板を果たしました

その際、直球の球速は140キロ台前半でしたが、ゴロアウトを多く奪うなど、狙っていた縦振りの投球フォームへの変化が見られました

本人の意気込み

田中は「バランスを意識してずっとやってきたので、次のフェーズとしては、もう少し出力を意識する段階」と語り、今後の実戦登板に向けた手応えを感じた様子でした

田中将大投手の初登板は、ファンやチームメイトにとって非常に期待されていた瞬間です。厳しいコンディションにも関わらず無失点で抑えたことで、彼の進化が垣間見えました。フォーム改造が着実に成果を出していることも嬉しいニュースです。
ネットの反応

田中将大選手が巨人でのオープン戦初登板を果たし、1回無安打無失点という素晴らしい結果を残しました

試合は寒さと強風という悪条件の中で行われましたが、田中選手は最速145キロを記録し、そのピッチングに多くのファンが驚きと期待を寄せています

スタンドからは温かい応援があり、ファンの間では田中選手のシーズン中の活躍を期待する声が高まっています

コメントでは、田中選手が無双していた頃の力強さは少し薄れたものの、丁寧な投球での結果は素晴らしいとの評価がありました

また、「甲斐とマー君の東京オリンピックバッテリー」の話題もあり、二人のプレーを見られることへの楽しみも語られています

他にも、久保コーチのサポートによって田中選手が進化していることに期待が寄せられています

一方で、「まだ一回だけなので何とも言えない」というコメントもあり、冷静に評価する声も見受けられました

しかし、多くのファンは田中選手の球速やフォームの改善を感じ取り、さらなる活躍を期待しています

また、田中選手の投球に関する専門的な意見もあり、今後の試合での進化に注目が集まります

全体として、田中選手に対する期待感や応援の声が多く寄せられ、シーズンへの期待が一層高まったことが伺えます

ネットコメントを一部抜粋

  • 甲斐とマー君の東京オリンピックバッテリー。甲斐はロッテ打者知っているし安心してみれますね。
  • オープン戦の一回のみの登板ではありましたが、最速145kmを記録するなど上々の滑り出しでしたね。
  • 改めて甲斐とマー君が巨人でプレーしてるのが、違和感というか新鮮というか、面白いし楽しみです。
  • マー君!ナイスピッチングでした!!
  • 今日の感じなら早い段階で登板ありそうだなぁ、開幕からローテ入りも期待出来る。
キーワード解説

  • オープン戦とは?プロ野球のシーズン前に行われる試合で、チームの実力を試す大会です。
  • 無安打無失点とは?投手が相手チームにヒットを打たれず、点を取られないことを指します。
  • カーブとは?球が大きく曲がる投球で、主に打者を欺くために使われます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。