阪神タイガースの関連記事

阪神・岩崎、キャンプでの投げ込みが注目を集める

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
25日、具志川キャンプが打ち上げを迎え、阪神タイガースの岩崎優投手の投げ込みが特に注目を集めました

初ブルペン日から連日マウンドに上がり、フリー打撃に登板して30球を投げるなど、岩崎投手はすでに1000球を超える球数を記録しています

この数値は、他の投手と比べて大きく抜きん出ています

岩崎投手は「一番投げてるだろうなとは思っていました」と語り、特有の投球フォームが体に染み込んでいることを強調しました

彼は、子供の頃からほとんど変わらないフォームで投げ続けており、毎年その土台を作り上げています

第2クールではフォームになじませ、以後は出力を上げていくというアプローチを取っていると説明しました

投球フォームの理想像は、投手によって異なります

マウンド外でのトレーニングを組み合わせる方法もありますが、背番号13の岩崎投手は「トレーニングで出力が上がったりはしない」とし、マウンドで実際に投げることが重要であると述べました

ただし、ブルペンでの投球練習を続けることは容易ではありません

「ピッチングってしんどいですよ

でも、シーズン中は疲れた中でも投げないといけないことも」と考える岩崎投手は、体にフォームを染み込ませた後は実戦を意識してギアを一段階上げていく意向を示しました

この点で、現役時代の能見篤史氏が言った、「ブルペンで直球を投げることってめちゃくちゃしんどい」という言葉が思い出されます

日本の球界でも「肩、肘は消耗品」という考え方が広まりつつある今、岩崎投手の投げ込み姿勢は、逆行するように見えますが、責任感の表れでもあると感じます

26日からは宜野座キャンプに合流する予定の岩崎投手

8年連続で40試合以上登板している彼の投げ込みは、春季キャンプにおいては必然のものと言えるでしょう

岩崎投手の投げ込みが注目される理由は、彼の独特な投球スタイルとそのトレーニング方法にあります。キャンプでの徹底した練習は、シーズン中のコンディションに直結するため、彼の努力と意識の高さが際立っている印象を受けます。
キーワード解説

  • ブルペンとは?:投手が実際の試合で使用するマウンドを模して、投球練習を行う場所のこと。ここでの練習は投手の技術向上に寄与します。
  • フリー打撃とは?:打者がピッチャーから投げられたボールを自由に打つ練習をすること。実戦に近い形で打撃技術を向上させるために行われます。
  • 投球フォームとは?:投手がボールを投げる際の体の動きや姿勢のこと。効果的な投球フォームは、球速やコントロールに大きな影響を与える要因となります。
  • 出力とは?:力やエネルギーを出すこと。投手の場合、投球に必要なパワーのことを指し、これを高めるためのトレーニングが重要です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。