新監督の岸田氏の下で迎えた初戦で、先発の宮城大弥が見事な投球を披露しました
投手陣のパフォーマンス
先発投手の宮城大弥は、初回に中村奨吾に右前打を許したものの、その後は山本大斗を空三振、続く上田希由翔を二ゴロに抑え、無失点で立ち上がりました2回と3回も三者凡退に抑え、ピンチを切り抜けました
4回には一死からピンチを迎えましたが、安田尚憲を一ゴロに打ち取るなど、4回を48球、被安打3、3奪三振という内容で無失点の好投を持ち味としました
リリーフの奮闘
5回からは2番手・曽谷龍平が登板し、5回と6回を三者凡退に抑えましたが、7回には先頭・西川史礁に二塁打、山口航輝に適時打を浴びて1点を失いますしかし、後続は必死に打ち取って失点は最小限に抑えました
曽谷は4イニングを投げ48球、被安打2、2奪三振、1失点という良い内容でした
打線の活躍
打線でも初回に中川圭太が先頭打者アーチを放ち、6回には頓宮裕真が左中間へソロを放つ一発攻勢を見せましたまた、宗佑磨が2本の2塁打を放つなど、存在感を示す活躍をしました
この試合は、新監督の岸田氏にとっても良いスタートを切ることとなりました
オリックスは新監督の岸田氏の下で、良いスタートを切ったと言えるでしょう。特に投手陣が調子を維持しているのは心強い要素です。打線の活躍もあり、シーズンに期待が持てる内容でした。
キーワード解説
- 球春みやざきベースボールゲームズとは?野球のオープン戦の一環として、選手たちが試合形式で実力を試す場です。
- 無失点とは?ピッチャーが投げている間に、相手チームが1点も獲得しなかったことを指します。
- 先頭打者アーチとは?試合の最初の打者がホームランを打つことを意味します。