この試合で田中選手は、2回までに22球を投げ、2安打を許しながらも無失点の成績を収め、最速145キロを記録した
田中が先発投手として名を呼ばれると、観客からは大きな拍手が送られ、期待の高さがうかがえた
マウンドに上がる前には、ロジンを右手につけ、丁寧にマウンドを触るというこだわりを見せた
初回には、先頭の赤羽選手に対して、内寄り高めに144キロの直球を投げたが、これが外れ、無死一塁を許す展開となった
その後、長岡選手には高め144キロ直球でフライを打たせ、坂本選手が捕球
サンタナには内寄り低めの直球で中飛に打ち取った
初対戦となる村上選手には、一走・赤羽が二盗を試みたが、143キロの高めの直球を投げ、左飛に仕留めた
続く第2回も田中は先頭のオスナ選手を高め138キロのカットボールで中飛に、浜田選手には甘く入ったスプリットで二塁打を許すも、内山選手をツーシームで三ゴロに仕留め、松本直選手にはこの日の最速145キロを記録
その後、外寄りのスライダーで遊ゴロに仕留め、回を無失点で切り抜けた
田中選手にとって、この日は移籍以来初の東京ドームでの実戦登板となり、2月24日のオープン戦・ロッテ戦(沖縄セルラー)以来、良好なスタートを切った
田中将大選手の移籍後初の東京ドームでの登板は、無失点で終了し、観客の期待に応える形となりました。特に初回のピッチングでは高めの直球やスプリットを駆使して、打者を抑える冷静な姿が印象的でした。これからのシーズンに向けても、彼の安定したパフォーマンスが期待されます。
ネットの反応
田中将大選手が移籍後初めて東京ドームで投げた試合について、多くのファンからコメントが寄せられました
コメントの中には、彼のピッチングに対する期待感と共に懸念も含まれています
「頑張れ」というエールの声がありながら、現在の先発投手の状況や課題も指摘されました
特に、先発ローテーションの厳しさや球速についての意見が多く、「145キロは厳しい」といった声が目立ちました
また、「四球が無いのがいい」と評価する意見もあり、田中選手のピッチングスタイルが特に打たせて取るものであることが称賛されています
さらに、手術の箇所に問題が無いことから、今後も長い間現役で活躍する可能性に期待を寄せるコメントもありました
「230勝を目指してほしい」との願いも見受けられ、未来に対する期待感の強さがうかがえます
一方で、「加齢による衰えが隠せない」といった声や、「過度な期待は避けるべき」との意見もあり、ファンは冷静に現実を見つめています
解説者の指摘に対してネガティブに感じるファンもいれば、「田中選手は新フォームに挑戦中であるため、今後に期待したい」との希望的な意見もあります
全体として、田中選手に対するコメントは非常に多様であり、彼の活躍を心待ちにしつつも、現実的な視点を持つファンの姿勢が見て取れます
これからの調整過程については引き続き注目が集まりそうです
ネットコメントを一部抜粋
キツイな
現状先発は3人は確定だろう、残り3枠が決まっていないだけに期待出来そうな内容だった。
四球が無いのがいいですね。打たせて取るピッチング。ベテランらしいうまいピッチングだと思います。
フォーム調整した割には腕が下がってるね。
そんなに悪くないと思ったけど、解説の篠塚さんはかなりネガティブな捉え方で、アナウンサーが困ってたよね。
キーワード解説
- オープン戦とは? プロ野球シーズン開始前に行われる親善試合で、選手の調整や新戦力を試す目的があります。
- 直球とは? 投手が最も基本的な球種として投げるボールで、速さと真っ直ぐな軌道が特徴です。
- スプリットとは? 直球と似た見た目で急に落ちる軌道の球で、打者を惑わすためによく使用されます。
- カットボールとは? 直球よりも少し横に曲がる球で、打者にとっては予測が難しいボールの一つです。
- ツーシームとは? 速度と重さで打者に打ち取るために投げられるボールで、自然な切れが特徴です。