これまで公式戦では一度もプレーしていないポジションですが、彼はこの日、4番打者としてもチームの牽引役を務めました
試合は阪神が広島に3-2で勝利
原口は守備でも貢献し、左飛を2度無難に捕球しました
試合後、彼は「試合は感覚が全然違うのでいい経験ができた」とコメントし、実戦の難しさを実感した様子でした
打撃面でも、原口は6回の第3打席で粘りを見せ、9球目を見事に右前打に繋げました
彼は「自分のスイングや、カウントによる対応ができたので、すごくよかった」と打撃の手応えを感じているようです
原口の活躍は、阪神にとって大きなプラスとなる恐れがあります
シーズンが本格化する前に、実戦での経験を積むことができた彼が今後どのようなパフォーマンスを見せるか、期待が高まります
原口選手の初めての左翼守備と打席での粘りが注目される中、阪神タイガースの強化が進んでいます。選手が成長する姿を見ると、ファンとしても嬉しく思えます。これからの試合でどういったプレーを見せるのかが楽しみです。
ネットの反応
阪神タイガースの原口文仁選手が、公式戦では未経験の左翼守備に挑戦し、2度のフライを無難に捕球したことがファンから注目されています
コメントに寄せられた意見の多くは、原口選手の試合でのパフォーマンスや起用法について、前シーズンの問題点を指摘しながらも、彼の成長と今後の活躍に期待を寄せるものでした
特に、「4回打席に立ったら、かなり結果は残すと思う」という声や、「原口が1試合に2打席以上立てるならそれに越したことない」という意見からも彼への期待が伺えます
また、昨年度の監督の起用法について疑問を呈しつつも、藤川監督に現状の調子を重視したオーダーを期待する意見も多く見られました
さらに、原口選手の経験不足や新しいポジションへの挑戦について、ポジティブに捉えるファンも多く、「良かったです~」などの喜びの声が寄せられています
原口選手がこれからどのように成長していくのか、ファンは大いに期待している様子です
ネットコメントを一部抜粋
4回打席に立ったら、かなり結果は残すと思うなぁ〜。
昨年の岡田氏による原口選手の起用法はかなり疑問が残りました。
原口が1試合に2打席以上立てるならそれに越したことないからな。
それくらいできるだろ。二遊間でもあるまいし。
原口選手のファンです!
キーワード解説
- 教育リーグとは?
- 粘りとは?
- スイングとは?