正捕手の坂倉将吾選手が右手中指を骨折し、開幕に間に合わないことが明らかになった
このニュースは、セ・リーグ4位から逆襲を狙う広島にとって、大きな痛手となる
坂倉は2021年に天性の打撃センスを発揮し、一軍で頭角を現し、安定した成績を残していた選手である
坂倉選手は、本職の捕手に加え、一塁や三塁などのポジションも守ることができる多才な選手であり、今季もチームの主力として活躍が期待されていた
しかし、今回の怪我は開幕を前にした痛恨の出来事となった
また、同じ捕手の石原貴規選手も左手関節の手術を受けており、チームの捕手事情はまさに非常事態だ
広島は坂倉選手の離脱を受け、36歳のベテラン會澤翼選手を一軍に合流させ、何とか打開策を模索している
しかし、現在、支配下登録されている捕手は5人だけであり、怪我の状態次第では育成ルーキーの安竹俊喜選手を支配下登録する必要があるかもしれない
さらに、他球団とのトレードも視野に入っている
とはいえ、広島にはかつて捕手からコンバートされた野手も多く、その中には2017年のドラフト1位選手である中村奨成選手や昨季の一軍デビューを果たした二俣翔一選手が含まれている
中村選手は外野手登録で、最近では一軍の捕手としての出場はないが、もし捕手事情が厳しくなれば、再度マスクをかぶる可能性もある
一方で、二俣選手は内野手登録ながら、本来は捕手として入団した選手であり、昨季は多くのポジションを守るオールラウンダーとしての能力を見せた
彼は開幕を“3人目の捕手”として迎える可能性が高く、期待が寄せられている
さらに、彼はオフに打撃フォームの改造にも取り組んでおり、西武ライオンズの宮﨑敏郎選手を参考にした新フォームを取り入れているという
宮﨑選手の打法を習得できれば、打撃力の向上が期待でき、広島の新たなヒーロー候補として注目されている
果たして二俣選手がオールラウンダーからレギュラーに昇格する日が来るのか、今後の展開が注目される
広島の坂倉選手の離脱はチームにとって非常に痛手です。期待される二俣選手がアピールの機会を得たことで、彼の今後の成長に期待がかかる一方で、捕手不足の課題は依然として厳しい状況です。今後の試合がどのように展開されるのか、ファンとしても注目したいポイントです。
ネットの反応
コメント欄では、広島カープの若手選手たち、とりわけ二俣選手に注目が集まっています
磐田東高時代に強肩捕手として名を馳せた二俣選手は、今後のシーズンでスタメン出場のチャンスがあると期待されているのです
また、捕手としての細かなスキル、キャッチングやリード能力についても高い評価が寄せられています
特に、現在の正捕手候補として強く支持されている磯村選手についての意見もあり、坂倉選手や會澤選手と比較してその強みが語られています
さらに、二俣選手のバッティングが開花することで「切り札」となる可能性があるとの意見もあり、今後の成長に期待を寄せるファンが多いです
ネットコメントを一部抜粋
磐田東高時代の二俣くん、爆肩の捕手としても有名でした。
脚タイプのオールラウンダーは羽月と山足で間に合ってるけど、打撃タイプのオールラウンダーは居ないからチャンスといえばチャンスよね。
這料、二俣選手、この際捕手復帰しないかな。
活躍しそうだなぁ。ワクワクする。
カープの和製宮崎こと二俣、今年ブレイク間違いなし!!
キーワード解説
- 捕手とは? 捕手は野球において、投手が投げたボールを受け止める役割を担う選手であり、試合の戦略をリードする重要なポジションです。
- オールラウンダーとは? オールラウンダーは、複数のポジションを守ることができる選手を指します。野球では、特定のポジションだけでなく、様々な役割をこなす能力が求められます。
- 打撃フォームとは? 打撃フォームは、バッターがボールを打つ際の体の構えやスイングの動きのことを指します。フォームによって打撃の成功確率が大きく変わるため、選手は常に改善を目指します。