北海道日本ハムファイターズの関連記事

日本ハム、選手プロデュースグルメの試食会を開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本ハムは4日、エスコンフィールドで初めてとなる「選手プロデュースグルメ」の試食会を開催しました

このイベントは、選手たちが自身の好みやアイデアを反映させた新メニューを披露し、ファンとの交流を深める目的で行われました

登場したのは、伏見寅威捕手、山崎福也投手、伊藤大海投手の3名で、それぞれのこだわりが詰まった料理が揃いました

プロデュースメニューの詳細

伊藤選手が手がけた「海味はちきょう」の「大海のわがまま丼」(2380円)は、出身地の北海道・鹿部町で有名なたらこと、タコ、ホッキ貝を使った海鮮丼です

特に伊藤選手の実家がたこつぼ漁師であることから、タコの使用にこだわっているといいます

この丼にはマグロなどの7種類の海産物が盛り込まれています

伏見選手の特製豚丼

一方、伏見選手がプロデュースしたのは「寅威が豚丼にトライだドーン!」(1980円)

この料理は、豚ロース、ローストビーフ、そして一口サイズのコロッケが盛られ、見た目にも豪華な一品です

店長の長岡さんは、伏見選手から「家族でシェアできるように」という要望があったポイントを強調しました

山崎選手の新しいスイーツ

山崎選手がプロデュースした「きみに福あれ バナナベリーいちごけずり」(890円)は、甘党の山崎選手が選んだ新商品で、看板商品のいちごけずりにバナナを加えたものです

レモンの風味を効かせた爽やかな味わいも特徴で、山崎選手の直筆イラストが描かれたオリジナルカップにも注目です

提供開始日について
これらのメニューは、5日から提供が開始され、「寅威が豚丼にトライだドーン!」は29日に行われるパブリックビューイングイベントから先行して提供される予定です

今回の試食会は、選手たちが自身のアイデアで料理を開発したことで、ファンとの交流を深める良い機会となりました。それぞれの料理には選手らしさが表れており、特に家族で楽しめるサイズ感が選手側の意図を強く感じさせました。今後、これらのメニューがどのように受け入れられるのか、期待が高まります。
キーワード解説

  • プロデュースとは?:特定の人やグループが新しい商品やサービスを企画・開発することを指します。
  • 試食会とは?:新たに開発された食品を利用者に試してもらうためのイベントです。意見を集め、改善に役立てることが目的です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。