阪神タイガースの関連記事

阪神、甲子園初戦で中日に敗北 – 前川選手の活躍は光るも投手陣に課題残る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「オープン戦、阪神4-7中日」(5日、甲子園球場)で行われた試合は、雨天中止明けということもあり、阪神にとって重要な一戦となった

しかし、阪神は中日に敗北し、白星を飾ることができなかった

試合の流れと選手の活躍

 両チーム共に二桁安打を記録する激しい乱打戦となった

阪神のスタメン5番に座った前川右京外野手は目覚ましい活躍を見せ、オープン戦2号を含む3安打を放った

 前川選手は、まず二回先頭で中日先発・涌井の直球を見事に捉え、打球は逆方向へ高く舞い上がり、左翼ポール際へ直撃

今年の“甲子園チーム1号”を記録した

その後、三回にも2死から右翼線への二塁打でチャンスメークし、ラモン・ヘルナンデス内野手の適時打をお膳立て

また、四回にも中前打を放ち、代走を送られた

投手陣の課題

 投手陣では開幕ローテを狙う選手たちがマウンドに立ったが、思うようなアピールには繋がらなかった

来日初先発となる新外国人選手、ジョン・デュプランティエ投手は初回に先制ソロを浴び、その後も計3失点

また、伊藤将司投手も登板し、3回で同じく3失点と課題を残した

 リリーフで期待されていた新外国人ニック・ネルソン投手は7回に登板したが、制球が定まらず、2死一塁から3連続四球を出し、押し出しで追加点を献上

わずか1回を持たずに降板となってしまった

まとめ

 オープン戦の試合を通じて、阪神タイガースは好調な打撃を見せる一方で、投手陣においては改善の余地があることが浮き彫りとなった

この結果を受け、今後の戦力構築が注目される

試合は阪神にとって惜しい結果となったが、前川選手の活躍はチームにとって明るいニュースであり、今後のシーズンに向けて期待が高まる部分と言える。しかし、投手陣の制球力不足は深刻で、開幕に向けての修正が急務だと思われる。
キーワード解説

  • オープン戦とは?
  • 制球とは?
  • 乱打戦とは?
  • 新外国人選手とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。