この日はヤクルトとのオープン戦で先発し、3回を投げて3安打無失点という成績を収めた
特に注目すべきは、初回からの安定感であり、3回には無死一、二塁のピンチを迎えたものの、危なげなく後続を三ゴロ併殺、一ゴロに打ち取った
有原のこの日の最速は150キロを記録し、前回の登板から8キロの速度アップを果たした
オープン戦を通じてピッチングの精度が右肩上がりであることが伺える
リリースポイント、つまりボールを放す瞬間が安定していることは、投手として非常に重要な要素であり、これがピッチングの質を高めている要因とも言える
また、この日は谷川原が捕手として先発し、有原と新しい相棒候補として呼吸を合わせた
試合後、有原は「しっかりとベンチで話し合えた
ランナーがいる場面でもブロッキングをしっかりしてくれて、とてもやりやすかったです」と話し、彼との相性の良さを強調した
捕手との信頼関係は、成功する投球にとって欠かせない要素だ
ソフトバンクは、残りのオープン戦で投手陣との相性を検証していく方針であり、有原ともすでにキャンプ中に他の捕手との組み合わせを試している
今後は嶺井選手や侍ジャパンに招集された海野選手とのマッチングテストも予定されている
2年連続で開幕投手を務める有原選手が、最適なバッテリーを確立し、安定したシーズンを迎えることが期待される
今回のオープン戦でソフトバンクの有原投手が見せたピッチングは、今シーズンへの期待が高まるものでした。特に相手からのピンチをしっかり切り抜けた点や、捕手との良好なコミュニケーションは、今後に向けて重要なポイントです。このまま安定したフォームを維持し、シーズンに臨んでもらいたいと思います。
キーワード解説
- リリースポイントとは?投手がボールを投げる際の、ボールを手から放す瞬間のことを指します。リリースポイントが安定することで、投球の精度が向上します。
- ブロッキングとは?捕手が投手からのボールを受ける際に、ランナーが進塁するのを防ぐために身体を使ってブロックする技術のことです。ブロッキングが良いと、ピンチを切り抜けやすくなります。