この試合はエスコンフィールド北海道で行われ、日本ハムは開幕カードの西武に対して連勝を記録した
試合の流れ
日本ハムは初回、山﨑福也選手が野手としてスタメンで出場し、無死一・三塁の場面で遊ゴロの併殺打を打ち、1点を先制したこの併殺打は、打者が打った球が内野手によって捕球され、併せて1塁と2塁の走者がそれぞれアウトになるプレイである
続いて3回には、清宮幸太郎選手がオープン戦1号となる特大のホームランを放ち、これにより2-0とリードを広げた
さらに4回には、中島卓也選手が適時打を放つことで、点差を3-0に広げた
投手陣の活躍
先発の福島投手は、4回を投げ1安打無失点という素晴らしい成績を残した福島投手は昨シーズンに12試合に先発登板し、2勝3敗、防御率3.54の成績を記録している
彼は特に1回の立ち上がりにおいて、長谷川選手を見逃し三振、続けて西川選手を空振り三振に抑えるピッチングを見せた
西武の反撃
西武の先発與座投手に対して日本ハム打線は攻め続けたが、5回には西武の松浦投手が先頭の源田選手に左安打を許し、その後長谷川選手にレフトへの2ランホームランを浴び、点差を3-2と縮められたそれでも、日本ハムの救援陣は後続を抑え、なんとか勝利をもぎ取ることができた
試合の総括
試合は終始日本ハムがリードを保つ展開で進行し、最終的には3-2で勝利し、選手たちの開幕に向けて自信を深める結果となった日本ハムが西武とのオープン戦に勝利したことは、開幕に向けて彼らの士気を高める重要な要素となる。特に福島投手の活躍は、ファンにとっても安心材料だろう。清宮選手のホームランも、チームにとって良いニュースとなった。
キーワード解説
- オープン戦とは?プロ野球における試合で、シーズン前の準備のために行われる親善試合のこと。
- 併殺打とは?攻撃側が打席の選手が打ったボールが内野手に捕らえられ、二人以上の走者がアウトになるプレイのこと。
- 防御率とは?投手が与えた自責点を投球回数で割った値で、投手の成績を表す指標の一つ。