試合はエスコンフィールドで行われ、長谷川選手は前日の試合に引き続き「1番・右翼」として先発出場
試合の状況と本塁打の瞬間
試合は西武が0-3で劣勢の中、5回の2死二塁の場面で迎えた打席で、左腕投手・松浦から149キロの内角直球を強振打球は左翼スタンドへ二点本塁打として飛び込んだ
長谷川選手はこの一発について「感覚は良かったんですけど、まさかここまで伸びるとは思わなかった
前の打者の配球を見て、インコースを狙っていきました」とコメント
狙い通りの打撃が実を結んだ
レギュラー獲得への思い
長谷川選手はプロ入り5年目のシーズンを迎え、正外野手の座奪取を目指してアピールを続けている「自分の中ではやっぱり1番を打ちたい」と熱意を語った
これからのシーズンに向けて選手としての成長を求めている姿勢が感じられる
長谷川選手の活躍は、シーズン開始前のオープン戦における注目の一瞬を生み出しました。特に、インコースを狙った巧みな打撃が光ります。選手が自分の得意なゾーンを把握し、確実に結果を出す姿は、今後のシーズンへの期待をさらに高めています。レギュラー獲得を目指すその情熱にも注目が集まります。
ネットの反応
コメントの内容は、長谷川信哉選手が外野レギュラーを奪取するために必要な要素や課題について幅広く意見が出されています
多くのコメントで、長谷川選手のオープン戦でのパフォーマンスに期待しつつも、昨シーズンの打率や重要な場面でのミスに関する厳しい指摘がありました
特に、ワンナウト満塁の場面でのゲッツーや、満塁時の打撃結果を残すことの重要性が強調されています
一方で、今年のキャンプでのバッティング改善やスイングの力強さに期待する声も見られ、今後の成長と活躍が注目されています
また、オープン戦での結果次第では、レギュラーとしての地位を確立できる可能性があるとの楽観的な意見もあるものの、批判的な意見も含まれています
全体として、長谷川選手の進化とレギュラー争いの行方に対する期待と不安が入り混じった内容となっています
ネットコメントを一部抜粋
シーズンではあのワンナウト満塁のチャンス時に打点をあげる活躍をする選手にならないと。
たまにホームランが出るけどいつも2割前半をうろちょろする感じだよね。
ホームラン打ったのに満塁でゲッツーとか、タイムリーの後にチャンスでみのさんとか、何かもったいないんだよな。
「自分の中ではやっぱり1番を打ちたい」
まずは、1打席1打席を大事にしてほしい。1番なら常にフルカウントを相手に投げさせるぐらいにねちっこくカットしてほしい。
キーワード解説
- 本塁打とは?:試合で打者がバッターボックスから一塁を経ずに直接得点するために打ったホームランのことです。
- 外野手とは?:野球のポジションの一つで、外野と呼ばれる外側のエリアを守る選手のことを指します。
- インコースとは?:投球の際、バッターに対して体側に近い位置のストライクゾーンを指します。