昨季まで、代えが利かなかった二塁手・中野も、高寺という頼れるスペアが登場したことで、より安定感が増しました
この試合では、高寺が持ち味を発揮し、3回の満塁機にて2点の適時打を記録しました
藤川監督は、クリーンアップの選手たちが示した活躍に手応えを感じていることでしょう
特に、3番の前川は、東投手から本塁打を含む2安打を放ち、左腕投手相手でもスタメンとしての十分な実力を示しました
4番のヘルナンデスも、甲子園の最深部である左中間に一発を放ち、そのパワーだけでなく選球眼の良さも印象付けました
5番の高寺も、2安打を記録し、昨季ウエスタン・リーグで最多安打を放った実力をしっかりと証明しました
今回の試合を通じて、阪神のレギュラー陣は脂が乗り、控え選手のレベルも非常に高いことが確認されました
これからのシーズン、阪神が優勝を狙える戦力であることは間違いありません
阪神タイガースのこの試合は、戦力が厚くなったことを実感させるものでした。特に新たに台頭した選手たちが結果を出し、チームの今後が楽しみです。藤川監督がどのように今年の戦力を活かすかがポイントとなるでしょう。
キーワード解説
- オープン戦とは?
- クリーンアップとは?
- 選球眼とは?
- 満塁機とは?
- パワーとは?