オリックス・バファローズの関連記事

オリックス先発投手・山下が緊急降板、腰の違和感で不安の声も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オリックスにとってヒヤリとする場面があった

4回無死二塁の場面で、先発投手の山下舜平大が巨人の甲斐から見逃し三振を奪った直後、突然一塁ベンチから厚沢投手コーチとトレーナーがマウンドに向かった

打席の背後での異変にファンも注目せざるを得なかった

山下は、これまでの予定では5回80球程度の投球を計画していたが、実際には3回1/3を投げて2安打2失点(自責点はゼロ)、5三振を奪ったところで、61球で降板することとなった

試合後、岸田監督は山下の状況について「宮崎キャンプから少し腰に違和感があった

まだ投げられたかもしれないが、大事を取った」と語った

一方、山下自身も「何もなければ80球まで投げられたと思うが、腰の張りがあったので60球で止めてもらった

監督が安全を考えて止めてくれた」とコメントした

昨年の10月には第三腰椎分離症を再発しており、再度のトラブルが懸念される

今後の状態次第では病院で検査を受ける可能性もあり、長いシーズンを考えると無理はさせられない状況だ

オープン戦で3連敗し、3月の対外試合でも5戦全敗とチーム状況が厳しい中、復活を目指す161キロ右腕の山下は「明日からリカバリーを含め、開幕に向けて準備を進める」と前を向いている

順調に回復すれば、28日からの開幕カードに先発で登板することが期待されており、軽症であることを願うばかりだ

今回の山下投手の状況は、選手の健康管理がどれほど重要かを再認識させる事例です。特に長いシーズンを戦うプロ野球選手にとって、怪我の予防は不可欠です。早いうちに体の不調をしっかりと把握し、適切な対応をすることが求められます。ファンの一人として、彼の今後の活躍を期待しつつ、無理をしないことが一番大切だと感じます。
ネットの反応

オリックスの山下選手が4回途中で緊急降板したことに関するコメントでは、選手自身の腰の状態や今後の投球に対する不安が多く寄せられています

ファンは、山下選手が現在抱えている腰の問題を心配しつつ、選手の復帰を願っている様子が伺えます

特に、「腰は基本完治はムリな為、痛みと上手く付き合うしかない」というコメントが、多くのファンの共感を呼んでいます

また、内野陣の拙守や得点力のなさが山下選手に無駄な負担をかけているとの指摘もあり、全体的にチームへの不満が見受けられます

「勝ち負け云々以前に、全般的に締まりの無い試合が続いているのが気になります」との声に代表されるように、試合の内容や選手のパフォーマンスへの期待が強く表れています

さらに、腰の状態に配慮した起用法を求める意見や、選手の体感温度に対するコメントもあり、「気温が低いと腰痛に堪えるんだね」という声がファンの共感を呼んでいます

こうしたコメントから、選手への思いやりと同時に、現在のチーム状況に対する不安が漂っていることが明らかです

選手の健康が最優先であるとの意見は多く見られ、「気を付けて投げてほしい」というファンの思いが強く伝わってきます

ネットコメントを一部抜粋

  • 休み休みでいいので年間120イニング、10勝3敗ぐらいでいってくれんかな?
  • ペータにとって腰が常時抱える爆弾になってしまわないかは、かなり心配な要素です。
  • 全般的に締まりの無い試合が続いているのが気になります。
  • やはり、戦線離脱とならなければ良しとするしかない。
  • 投げずに腰を完治優先で。
キーワード解説

  • 選手交代とは?試合中に選手が交代することで、怪我や不調などが原因で行われることがあります。
  • 三振とは?打者が投手の投球を打たずに、バッターアウトとなることを指します。
  • 自責点とは?投手が自分の投球によって失点した場合、その失点が自責点として計算されます。
  • 腰椎分離症とは?腰の骨の一部が正常な位置からずれてしまう病気で、背中や腰に痛みを引き起こすことがあります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。