この試合までに巨人はこれまで4勝3敗と勝ち越しており、昨季のオープン戦では9位という結果に終わったため、今年は巻き返しを狙っている
前日8日のオリックス戦では、初回に相手のエラーから始まり、キャベッジの適時打で先制
3回には丸がソロ本塁打、4回にはヘルナンデスがオープン戦2号となるソロ本塁打を放って加点した
先発投手のグリフィンは4回を投げて3安打無失点という好投を見せ、2番手のケラーがキャベッジのエラーが絡んで太田に適時打を許したものの、その後はバルドナード、大勢、マルティネス、船迫の無失点リレーで試合を締めくくった
巨人のスターティングメンバーは以下の通り
打順 | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
1 | 門脇 | ショート |
2 | オコエ | センター |
3 | キャベッジ | ライト |
4 | ヘルナンデス | レフト |
5 | 大城卓 | キャッチャー |
6 | 中山 | セカンド |
7 | 浅野 | DH |
8 | 秋広 | ファースト |
9 | 荒巻 | サード |
田中は前回の2日・ヤクルト戦で2回を2安打無失点と好投しており、昨季は1試合のみの登板で負け投手となった経歴がある
まもなく日米通算200勝まで残り3勝という節目に挑む
一方、阪神のスターティングメンバーは次の通り
打順 | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
1 | 近本 | センター |
2 | 中野 | セカンド |
3 | 佐藤輝 | サード |
4 | 森下 | ライト |
5 | 大山 | ファースト |
6 | 前川 | レフト |
7 | ヘルナンデス | DH |
8 | 木浪 | ショート |
9 | 坂本 | キャッチャー |
昨季は21試合に先発登板し6勝7敗、防御率2.24を記録した実力者であり、前回2月24日の練習試合でも先発し短いイニングながらも経験を積んでいる
今回のオープン戦では、巨人が過去のオープン戦の成績を参考にどのような戦術を展開するのかが注目されます。田中将大選手の200勝という節目も控えており、ファンにとっても期待が高まります。反対に阪神もレギュラーシーズンに向けて戦力を調整しており、その中での選手たちのパフォーマンスも見逃せません。
ネットの反応
巨人が発表した9日のスタメンには、オコエ選手が2番、ヘルナンデス選手が4番、浅野選手が7番DHとして名前を連ねています
この発表に伴い、ファンや観戦者から多くのコメントが寄せられ、特に浅野選手への期待と懸念が目立ちました
あるコメントでは、浅野選手が今日の試合で結果が出なければ2軍落ちになる可能性に触れています
これに対して、浅野選手は自分のプレーにもっと余裕を持ってもらいたいとの意見もあり、焦りが生じる中でのプレーについても言及されています
また、巨人のスタメンには若手選手を積極的に起用しており、その育成方針に関しても意見が分かれています
特に浦田選手のスタメン起用を求める声があり、既存の選手への批判が見受けられます
さらに、対戦相手である阪神のスタメンがガチメンバーであることについても言及され、試合の結果に対する予想や期待が交錯しています
コメントからは、オープン戦における選手たちのパフォーマンスや今後の成長に対する関心が高いことが伺えます
このように、ファンが選手や監督の動向に注目し、試合の行方を見守る姿勢が強いことが現れています
ネットコメントを一部抜粋
浅野選手頑張ってもらいたいが、今日ダメなら…たぶん2軍落ちだろうなぁ〜( ̄▽ ̄;)
周りの同年代の選手達が結果を残してる中で焦りはあると思うが、浅野はもっと余裕を持ってプレーして欲しい。
タイガースガチメンバーですね!勝ち負けもありますがオープン戦なんでイキの良いプレーを期待します!
注目はオコエ。途中出場では結果出すけど、スタメンではからっきし。それを打ち破ってほしい。
開幕スタメン、開幕一軍を賭けたオーダーという感じでサバイバルですね。
キーワード解説
- オープン戦とは?:プロ野球におけるオープン戦は、シーズン開始前に行われる試合で、選手の調整や新戦力の評価を目的としています。
- スタメンとは?:スターティングメンバーの略で、試合開始時に先発する選手たちのことを指します。
- 先発投手とは?:試合の最初にマウンドに上がる投手で、試合の流れを大きく左右する重要な役割を担っています。