中日ドラゴンズの関連記事

中日・橋本侑樹、リリーフ陣の新たな柱を目指す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中日ドラゴンズの橋本侑樹投手(27)が、今シーズンの新たなリリーフシーズンに向けて意気込みを語った

5日、京セラドーム大阪で行われた強化試合オランダ戦に登板し、5回を無失点で抑えた橋本投手は「8回の男」としての役割を目指すことを明言した

リリーフの重要性と役割

リリーフ投手は、試合の流れを変える重要な役割を担っており、特に「セットアッパー」と呼ばれるポジションは、試合終盤の8回に先発投手からバトンを受け、守護神への橋渡りを行う

これにより、試合の勝敗を左右する場面でのパフォーマンスが求められる

成績と役割の再構築

昨シーズン、橋本投手は自己最多となる47試合に登板し、防御率は1.73という安定した成績を残した

今季、巨人に移籍したマルティネス選手の穴を埋めるために、リリーフ陣の役割分担が再構築される中、橋本選手は新セットアッパーを目指している

競争の激化

しかし、橋本選手の前にはライバルが多い

昨季のセットアッパーである松山選手や、清水選手、勝野選手、藤嶋選手らが存在し、さらにはベテランの祖父江選手や岩崎選手、左腕の斎藤選手や福選手も虎視眈々とポジション獲得を狙っている

新たに加入した2人の外国人右腕も強力な候補とされている

侍ジャパンの経験が活かされる
侍ジャパンとしての経験を持つ橋本選手は、その短い時間でも高いレベルの選手たちとの交流が非常に刺激的だったと振り返る

ブルペンでの準備においても、それぞれの選手が個々のやり方を持っていることを再認識し、「より高いレベルを目指す参考になることは多かった」と話した

オランダ戦では1回を無失点に抑え、ストレートの重要性も再確認

彼は守護神を目指し、厳しいリリーフ陣の中で主役の座を勝ち取るべく努力を続ける

橋本選手が目指す「8回の男」は、リリーフ投手の中でも特に重要な役割であり、シーズンに向けた彼の意気込みは存分に感じられます。ライバルも多い中で怎様に自分の立場を確立していくのか、今後の彼の成長が楽しみです。
キーワード解説

  • リリーフとは?試合中に投手が故障や不調、またはゲームの流れを変えるために、ゲームの途中からマウンドに上がる投手のことです。
  • セットアッパーとは?試合終盤の8回を担当し、試合を締める守護神(クローザー)に繋ぐ重要な役割を持つリリーフ投手のことです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。