近本光司外野手(30)は自身のメニュー「近本のさっぱり牛カルビ丼~淡路島産たまねぎ盛り~」を試食し、「いっぱい球場に来て(メニュー全種を)コンプリートしてほしい」とファンに呼びかけました
阪神の監督や選手20人が考案したコラボメニューは、今年も4月8日のヤクルト戦から販売される予定です
新メニューには、「玉ねぎの甘みをすごく感じる」と評される、牛カルビ丼にデミグラスソースをかけた「デミ風ソースver.」(1400円)が登場
近本選手は「家で妻が作るオムライスのデミグラスソースが大好き」とし、自身のお気に入りだと話しました
特に、淡路島の特産品である玉ねぎを使用した濃厚なソースに対し、「こういう組み合わせも面白い
また食べたくなる商品です」とその魅力を強調しました
他にも、「淡路島出身!近本のタコ飯幕の内弁当」(1500円)や、藤川球児監督の新商品である「藤川監督の高知づくし!火の玉ストレート御前」(2000円)が話題です
この弁当は、焼肉と高知を意識したしらすが入っており、ボリューム満点
近本選手も「ストレート御前、いいっすね
食べてみたい」とその内容に興味を示しました
さらに、西勇輝投手の「勇ちゃんの花椒香る四川風麻婆丼」(1000円)にも関心を寄せ、「普通の辛いやつは苦手ですが、花椒の味はおいしそう」と期待を述べました
全メニューを確認した近本選手は、「(観戦の)一日だけじゃ全て味わえないと思うので、たくさん応援しながら新しい楽しみも味わえればいいなと思います」とPRしました
オープン戦では、近本選手はここまで5試合で打率・300、1打点を記録し、不動のリードオフマンとしての活躍が期待されています
このようなコラボグルメのメニューと同様に、多彩な選手たちが揃う阪神タイガースは、今シーズンの優勝を目指して戦います
阪神タイガースが選手によりプロデュースされたコラボグルメを発表し、近本光司選手が試食した様子を通じて、球場でのファンとの接点を強める取り組みが印象的でした。多彩なメニューが観客を引き寄せることに期待が寄せられています。
キーワード解説
- コラボグルメとは?アスリートや著名人が考案した料理をイベントや試合で提供するもので、ファンへのアピールや集客の手段としても利用されます。
- デミグラスソースとは?肉や野菜を長時間煮込んで作る濃厚なソースで、オムライスやハンバーグなどに使われる人気の調味料です。
- リードオフマンとは?試合の最初に打席に立つ選手で、出塁率や盗塁能力が求められ、チームの攻撃のスタートを切る重要な役割を担います。