広島東洋カープの関連記事

広島・二俣翔一が開幕スタメンの座を狙う!春季キャンプでの成果が期待を高める

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島東洋カープの若手内野手、二俣翔一(22)が、初の開幕スタメンからのレギュラー奪取に向け、意気込みを見せている

二俣は、今春の実戦においてチームトップとなる4本塁打を記録し、首脳陣からも高く評価されている

特に、投手を除く全ポジションを守ることができるユーティリティー性は、彼の大きな強みである

これまでの実績から、開幕1軍の可能性をつかんだ二俣だが、それに満足するつもりはない

むしろ、球界の一流打者からの教えも生かし、さらなる高みに挑む意欲を見せている

「開幕スタメンの候補に名前が挙がるよう、残りのオープン戦でもアピールを続けたい

とにかく、開幕スタメンで出場し、レギュラーを掴み取りたい」と強調した

春季キャンプでの成果と進化

春季キャンプ前の目標は「開幕1軍」だったが、今や「開幕スタメン」と目標を上方修正した

この背景には、今春の紅白戦を含む実戦13試合での打率.297(37打数11安打)、4本塁打、8打点という好成績がある

他の若手選手がアピール不足に悩む中で、二俣は一歩抜きん出た存在となっている

打撃フォームの改造

昨秋キャンプでは、プロ野球選手・宮崎敏郎(横浜DeNAベイスターズ)の打撃フォームを参考にし、スタンス幅を狭める改造を行った

また、オフシーズンには巨人の岡本和真に弟子入りし、合同トレーニングを実施

これにより、打撃力が飛躍的に向上した

ホームラン打者としての成長

二俣は自身の打撃センスについて、「力感7割のスイングで球をつぶしにいくことで、スピンがかかり打球が伸びるようになった」と語っている

彼は、ホームラン打者が打つ打球角度の平均が20度であるのに対し、自身は10~15度の間で強いライナーを意識しているとのことだ

チャンスが巡る中での競争
現在、右翼手ポジションにはレギュラー不在

しかし、末包、堂林、田村らとの熾烈な競争が繰り広げられている

二俣は9日からのヤクルト戦においても右翼守備に取り組み、開幕スタメンを確保するための準備を進めている

オープン戦は残り10試合となり、彼の挑戦がますます注目を集めている

二俣翔一選手の春季キャンプでの成績は見事であり、彼が開幕スタメンを狙う姿勢は非常に励みになります。打撃フォームの改造や他選手からの学びを通じて、彼の成長は目覚ましいものです。若手選手がこのように活躍することで、チーム全体の士気も高まるでしょう。
ネットの反応

二俣選手が初の開幕スタメンを狙う中で、ファンたちからは彼に期待する声が多く寄せられています

特に外野の位置にレギュラーがいないため、二俣選手がスタメンに入る可能性が高まっていることが、応援の理由とされています

コメントの中では、「どこでもいいから使おう」や「貧打線解消のためには二俣に活躍してもらわないと」といった声が聞かれ、彼の実力に対する信頼感が見受けられます

一方で、野間選手や末包選手などの他の外野手に対する批判的な意見もあり、二俣選手がスタメンに入るためには他選手との競争が激しいことも示されています

「ここからよほど落ちない限りスタメンでしょ」とのコメントもあり、二俣選手が良い状態を維持することが期待されているようです

また、ファンの中には、二俣選手が内野も守れることを評価する意見もあり、「末包と田村は争いから離脱してるんじゃないかな」との見解があるなど、彼に対する期待は高まっています

さらに、二俣選手自身がキャンプからアピールしており、「若手野手は二俣だけ」と評価される場面もあり、人気と注目が集まっているようです

ただし、「開幕間近のチーム状態は酷い」と心配するコメントもあり、二俣選手の活躍がチームの打線の改善にどのように寄与するかに注目が集まっています

最後に、「今は出場機会を求めて便利屋もいいけど、ゆくゆくは外野一本で勝負してほしい」と期待するファンも多く、彼の成長を見守る声が高まっていることが伺えます

ネットコメントを一部抜粋

  • どこでもいいから使おう
  • 秋山を越えてポジションを奪うのは厳しいけれど、野間や堂林ごときは、越えてほしい
  • 貧打線解消のためには二俣と両ドミニカンに活躍してもらわないと。
  • 今は出場機会を求めて便利屋もいいけど、ゆくゆくは外野一本とかで勝負してほしいな!
  • やっぱり末包はダメだったね。年齢的にも崖っぷちだろうな。
キーワード解説

  • 内野手とは?:内野手は野球のポジションの一つで、主にグラウンドの内側を守る選手を指します。具体的には、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手が含まれます。
  • ユーティリティー選手とは?:ユーティリティー選手は、複数のポジションを守れる選手のことを指し、特にチーム戦略上、重要な存在となります。
  • スタンスとは?:スタンスは、バッターが打席でとる姿勢や足の位置のことで、これにより打撃のパフォーマンスが大きく影響されます。
  • 改造とは?:改造とは、あるものを新たに作り直すことですが、スポーツでは選手の技術やフォームを改善することを意味します。
  • 打球角度とは?:打球角度は、打ったボールが地面と交わる角度で、これによって飛距離や飛び方が変わります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。