広島東洋カープの関連記事

大瀬良大地、オープン戦へ向けた調整を完了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 広島・大瀬良大地投手(33)が10日、マツダスタジアムで投手指名練習に参加し、12日のDeNAとのオープン戦での登板に備えた

この試合は大瀬良にとって今年初の対外試合となる

昨年からの成長を確認する重要な場面となるが、対戦相手の内部情報を隠すことよりも、自分自身の調整に重点を置いている姿勢が際立った

緊張感と期待感の中での投球練習

 青空の下、緑豊かな芝生で汗をかきながら投げ込む大瀬良

ブルペンでは約40球を投げ、その後はダッシュなどの運動も行い、体をほぐした

「他チームとの試合で、自分のボールをしっかりと投げられるか確認したい」と意気込みを語る

特に、球種の精度をチェックすることが重要だと考えている

前年の経験を踏まえたシーズンへの準備

 対戦相手のDeNAは同じリーグのチームで、今年も何度も対戦が見込まれる

そのため、手の内を隠す必要があるかもしれないが、大瀬良は「隠したいとかはない」と主張

思い切って投げることを優先し、確認作業を続ける姿勢を強調した

寒さを跳ね返す調整と新たな試み

 本来は6日のロッテとのオープン戦に登板の予定だったが、寒さを考慮し帯同せず、その代わりにマツダスタジアムでブルペン投球を行った

その際には、野村3軍投手コーチとともに実戦を想定しながら、73球を投じた

大瀬良は、「ブルペンで調整できたことにはメリットがある」と振り返り、スライダーの感触についても良好であることを報告

開幕に向けて、さらなる調整を続ける意欲を示した

シーズンへの期待と自信

 開幕投手は森下に譲ったものの、今季はチーム最年長の投手として重要な役割を果たすことが期待されている

昨季の成績は6勝、防御率1・86であり、その実績を基に「去年と同じ感じで、段階的に上げていこう」と語る大瀬良

自信と手応えに満ちた彼は、新たなシーズンに向けて着実にギアを上げている

大瀬良大地投手のオープン戦への準備は、自身の調整に重点を置いたものであり、対戦相手の情報を隠すことよりも自らの成長を優先している点が際立っています。寒さでの投球予定変更の中でも調整を続け、新たな試みを行う姿勢には、シーズンへの強い自信が見えました。
キーワード解説

  • ブルペンとは?:ブルペンとは、投手が試合に出る前に投球練習を行う場所のことを指します。通常はベンチから少し離れた場所に設置されており、選手はここで準備を整えるのです。
  • スライダーとは?:スライダーは、投球の一種で、ボールが横に滑るように回転しながら飛んでいく特性を持っています。打者にとっては予測しづらく、空振りを誘発しやすい球種です。
  • 防御率とは?:防御率は、投手の成績を示す指標の一つで、与えた得点の割合を示します。低い防御率は、投手が得点を許さなかったことを示し、高いほど不利となります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。