今年の開幕ローテーションに名を連ねる可能性がある井上投手は、4回75球を投げ、被安打7、3奪三振、3失点という結果を残しました
試合は初回、井上投手が先頭打者のダウンズ選手に3球目でレフト安打を許しますが、次の2人をピッチャーゴロとセカンドフライに打ち取り、無失点で初回を切り抜けました
2回もピンチが訪れ、井上朋也選手にセンター前ヒットを打たれるものの、打者を連続で空振り三振、センターフライ、再び空振り三振で退けました
その後、無得点で迎えた3回には谷川原健太選手をボテボテのキャッチャーゴロで抑えますが、廣瀨隆太選手にレフト方向へ2塁打を許し、続くダウンズ選手にタイムリーツーベースを打たれて先制点を献上
さらに正木智也選手にもタイムリーを許し、この回に2点を失いました
2点ビハインドで迎えた4回、無死1、3塁の場面で谷川原健太選手の打席にカットボールを投げた結果、犠牲フライを打たれ1点を失い、井上投手は4回でマウンドを降りました
この結果は、今後の彼が開幕ローテーションに入るための判断材料となることでしょう
井上温大投手のオープン戦での先発登板は、将来の巨人の希望を感じさせるものでした。初回から不安定な投球を見せましたが、3回までは何とか無失点に切り抜けました。しかし、3回には連続して得点を許してしまい、課題も浮き彫りに。これからの彼の成長に期待がかかります。
キーワード解説
- オープン戦とは?:プロ野球のオープン戦は、レギュラーシーズン前に行われる試合で、選手の調整やチームの編成を確認する目的があります。
- 先発投手とは?:先発投手は試合の最初から投げる投手で、チームの勝利に大きな影響を与える重要な役割を担っています。
- 被安打とは?:被安打は、投手が相手チームに何本のヒットを打たれたかを示す指標で、投手の成績を評価する重要な要素です。
- 奪三振とは?:奪三振は、投手が打者を三振に打ち取った回数を指し、投手の能力を測る一つの基準とされています。