彼の投球スタイルは、圧倒的な速球や打者を怯えさせる変化球ではなく、制球力や試合を組み立てる能力に特化しています
このようなスタイルは、玄人好みの投手と評され、彼自身も「落ち着いて投げられるのが良い点」と自負しています
今シーズンの実戦初登板は2月18日に行われ、竹田選手は打者4人に安打性の当たりを許さず、特に筒香選手を左飛、牧選手を二飛に抑える活躍を見せました
彼はカーブ、スライダー、フォークといった多様な球種を試投し、三浦大輔監督は「まとまった投球をしていた」とそのパフォーマンスを評価しました
さらに、小杉陽太投手コーチも「実戦向きで、いろんな球種をしっかり制御できていた」と彼の投球を称賛しています
竹田選手は筒香選手との対戦後に彼からの助言を受け、「まずはしっかり立つこと」を意識するなど、貪欲なルーキーらしい姿勢を見せています
2月24日の阪神との練習試合では先発として登板
初打者の近本光司選手に左前打を許しましたが、その後の中野拓夢選手に対してフォークを使い、二ゴロ併殺打を奪う見事な投球を披露しました
また、佐藤輝明選手をフォークで外角低めに沈めて空振り三振に斬るなど、安定感を示しました
最速147キロを記録し、1回無失点という結果に、「1本打たれて吹っ切れた
力まず投げられた」と語る冷静さも印象的です
小杉投手コーチは「ブルペンでは評価しにくい」と再認識し、実戦派の右腕として竹田選手が成長している様子に注目しています
彼自身も「目に入りますね
すごい球を投げている人は」としつつも、「人と比べることはしない」と自分を見失わず挑む姿勢を貫いています
今後の彼の成長と活躍から目が離せません
竹田選手の実戦でのピッチングにおける冷静さと自信は、開幕ローテーション入りを果たすための大きなポイントになりそうです。安定感のある投球スタイルと貪欲な姿勢は、彼がプロ野球界で成功する可能性を高めていると言えるでしょう。また実戦での経験を積むことで、さらなる成長が期待されます。
キーワード解説
- 制球力とは?投手がボールを投げる際に、狙った場所に正確に投げる能力のことです。制球力が高い投手は、打者を抑えるために非常に重要な要素と言えます。
- 変化球とは?ボールが空中を飛ぶ際に、回転やスピンによって、直進せずに曲がるように投げられる球のことを指します。バッターにとっては、変化球を打つのが難しいため、投手にとっては強い武器になります。
- 併殺打とは?野球において、攻撃側のチームが一度のプレーで二人の走者をアウトにすることを指します。守備側のチームが効率的にアウトを取るための重要なプレーとなります。