対戦相手はロッテで、試合はZOZOマリンスタジアムで行われました
金村選手は5イニングを投げ、6安打3失点という成績でした
この結果は、彼の前回の対戦相手である西武との試合(エスコンフィールド北海道)での投球内容(4イニング2失点)と同様に、今後の開幕に向けて不安が残るものでした
金村投手は、試合の勝負どころで制球が甘くなり、初回には2死三塁の場面でポランコ選手に対して、初球の145キロ直球を真ん中付近に投げてしまい、右翼席中段へ先制の2ランホームランを被弾しました
続く2回には、1死二塁の場面で寺地選手に初球の浮いたスプリットを捉えられ、適時二塁打を打たれました
これらの投球から、金村選手は自分自身のパフォーマンスに対して強い反省の意を示しました
3回以降は無失点に抑えましたが、毎回走者を出すなど本調子とは言えない状態でした
金村選手は、「自分の中では全然ダメだなというのは感じている
球速が出ないなら出ないで割り切って、しっかりコースに投げるとか低めに投げることをやらなければいけない」と語り、自身の課題を認識している様子でした
開幕戦が迫る中、金村選手は「まだ時間はある」と前向きな姿勢を見せつつも、「今日の投球をもう一度見て、自分の中でしっかり考え、コーチとも話しながらやっていきたい」と復調への鍵を見つけ出す意気込みを語りました
金村選手の投球内容には多くの課題が見受けられましたが、まだ開幕まで時間があります。反省を活かし、技術を磨くことで自身のパフォーマンスを向上させることが期待されます。本番に向けての復調が重要です。
キーワード解説
- 開幕投手とは?:開幕投手は、プロ野球のシーズン初戦で先発する投手のことを指します。チームのエースや実力を持つ投手が務めることが多く、重要な役割です。
- 制球とは?:制球は、ピッチャーが投げたボールが狙った場所に行くかどうかの技術を指します。これが安定していると、打者を抑えやすくなります。
- スプリットとは?:スプリットは、ピッチャーの投球の一種で、ボールが直球に見えた後、バッターに近づくと急に落ちる特徴があります。この変化によって打者を振り遅れさせることができます。