昨シーズンからスライダーについて試行錯誤を重ねており、今回は横変化・縦変化の2種類のスライダーを効果的に使い分けている
スライダーの進化
唐川選手は、先日行われた3月9日のソフトバンク戦において、特に縦に落ちるスライダーが成功したことを述べた坂本選手への投球では、130キロの縦に落ちるスライダーで空振りを奪い、山川選手に対しても順調に三振を取ることができた
「横のスライダーの意識で投げたことで、たまたま縦に落ちた」と唐川選手が語るように、意図せずミスが成功につながることもある
カットボールとその課題
唐川選手は、2018年の後半からリリーフとしてカットボールを主軸にする投球スタイルに転向したこのカットボールは、右打者のインコースや左打者のアウトコースに投げる技術が必要で、現在も「悪くない球はあったが、つかまえきれなかった球もあった」と述べ、その改善が今後の課題であると認識している
ストレートとカーブの改善
さらに、ストレートの投げ方についても注目されており、ストレートの割合を増やす意図があるものの、「自分の投球は自分の投球」と考えている様子がうかがえるまたカーブに関しては、スピードを上げることを目標に掲げており、120キロ台の速いカーブを投げることで三振を取りやすくする工夫がなされている
ファンの期待
昨季は故障により思うような投球ができなかったが、唐川選手の安定した投球が期待されている今年も新たなスライダーの習得に注力し、与えられた登板機会で最高のパフォーマンスを発揮することが望まれる
唐川選手が自らの投球スタイルを進化させようと努力している姿勢が印象的です。特にスライダーに関しては、さまざまな変化を取り入れることで、今後の対戦相手に対してどのような影響を及ぼすのか注目です。
キーワード解説
- スライダーとは? スライダーは、ボールが横に曲がる変化球で、打者にとって非常に打ちにくい球種の一つです。
- カットボールとは? カットボールは、ストレートと似た投球ですが、ボールがわずかに横に変化するため、打者のバットにかすりやすくなります。