広島東洋カープの関連記事

広島商、春の甲子園を目指し壮行式を開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島商業高等学校の野球部は、18日から開幕する第97回選抜高校野球大会に出場する選手たちをJR広島駅で送り出す壮行式を12日午前に行いました

選手たちは、3年ぶりの甲子園出場を迎え、これまでの努力と支えに感謝しつつ、強い決意を持って広島を旅立ちました

壮行式の模様

この壮行式には、県高野連(県高等学校野球連盟)の主催のもと、広島商OBの小田浩副会長が出席しました

小田副会長は、「広島商の神髄を十分発揮し、全国の高校野球ファンに感動を与えるプレーを期待しています」と選手たちを激励しました

選手たちの決意表明

西村銀士主将(3年)は、「中国地方代表として堂々とプレーし、支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、結果という形で恩返しできるように頑張ります」と力強く決意を語りました

監督のコメント

荒谷忠勝監督は、「選手たちも身が引き締まる思い

明日から良い準備をして初戦に臨みたい」と述べ、選手たちへの信頼を寄せました

広島商の甲子園出場について
広島商の選抜出場は今回で23回目となります

特に94年ぶりの春の甲子園優勝を目指し、彼らは大会第4日目の21日に横浜清陵(神奈川県)との対戦を控えています

今大会に向けての期待が高まる中、選手たちはその思いを胸に、初戦に挑む準備を進めていることでしょう

広島商業高等学校の壮行式は、選手たちが多くの人々の支えを感じ、自信を持って春の甲子園に挑む重要なイベントです。選手たちの気合いが伝わり、ファンやOBたちの期待も高まっていることが分かります。原動力となる「感謝」の気持ちが、選手たちの力となることを祈ります。
キーワード解説

  • 壮行式とは?選手たちを励ますために行われる式典のことです。いつも支えてくれる人たちへの感謝を込めて、選手たちは決意を新たにします。
  • 西村銀士とは?広島商業高等学校の野球部の主将であり、選手たちを代表して多くの人に感謝の気持ちを伝える重要な役割を持っています。
  • 荒谷忠勝監督とは?広島商業高等学校の野球部の指導者で、選手たちの成長をサポートし、試合に向けた準備を行っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。